• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cell death mechanism by RNA oxidative signal transduction

Research Project

Project/Area Number 26340040
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

関口 猛  九州大学, 医学研究院, 助教 (60187846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 理世子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (10140865) [Withdrawn]
早川 浩  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (70150422)
石井 健士  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (70516731)
関口 睦夫  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00037342)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords酸化ヌクレオチド / アポトーシス / ヌクレオチド代謝 / ノックアウト細胞株
Outline of Annual Research Achievements

活性酸素種のうちヌクレオチドやタンパク質脂質を修飾して機能に影響を与えるヒドロキシラジカルに注目して研究を行った。ヌクレオチドのうちグアニンにヒドロキシラジカルが作用すると 8-オキソグアニンができて、突然変異や変異タンパク質が生成される。生体への影響のうち、8-オキソグアニンを含むRNA(酸化RNA)が過剰に蓄積することによるアポトーシスが誘導されるかを明らかにする実験を行ってきた。まず、酸化RNAの分解に必要な遺伝子を同定することを目的として実験を行ってきた。平成28年度で明らかにしたのは以下のことである。平成27年度までに、早川らによりRNA中の8-オキソグアニンに結合するものとしてAuf1が同定されており、酸化RNAの分解とアポトーシスにAuf1が関わっていることが示唆されていた。Auf1欠失株に過酸化水素を作用させ細胞死が起こるかみたところ、HeLaS3由来のAuf1株では、細胞死が抑制される傾向がみられた。さらに、DNAの鎖切断が通常の培養条件でもみられた。そのため、Auf1欠失により酸化RNAが増加し、酸化ストレスが細胞で誘導され、細胞死を抑制するメカニズムが誘導されたことが示唆された。HeLaMR由来のAuf1欠失株では細胞死の抑制が見られなかった。このことからHeLaMR株にはAuf1の代わりになる遺伝子が働いていることが示唆された。
次いで、酸化ヌクレオチドの細胞内での働きを解明するために、大腸菌を用いて活性酸素種を測定する系を確立した。そのために、8-オキソグアニンを含むヌクレオチドを分解する活性のある遺伝子を利用した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Function of high-mobility group A proteins in the DNA damage signaling for induction of apoptosis.2016

    • Author(s)
      Fujikane, R., Komori, K., Sekiguchi, M., Hidaka, M.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 6 Pages: 31714 (1-9)

    • DOI

      10.1038/srep31714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nucleotide excision repair of oxidized genomic DNA is not a source of urinary 8-oxo-7,8-dihydroguanosine.2016

    • Author(s)
      Evans, M.D., Mistry, V., Singh, R., Gackowsku, D., Rozalski, R., Simek-Gorecka, A., Phillips, D.H., Mullemders, L., Pines, A., Nakabeppu, Y., Sakumi, K., Sekiguchi, M., Tsuzuki, T., Bignami, M., Olinski, R., Cooke, M.S.
    • Journal Title

      Free Radic. Biol. Med.

      Volume: 99 Pages: 358-391

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.08.018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human proteins that recognize oxidative RNA damage.2017

    • Author(s)
      Hayakawa, H., Ishii, T., Sekiguchi, M.
    • Organizer
      Gordon Research Conf. Oxidative Stress and Disease
    • Place of Presentation
      Lucca, Italy
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化損傷mRNAの代謝に関わる新規因子の探索2016

    • Author(s)
      石井健士、早川浩、関口猛、関口睦夫
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] ヒトNudixファミリータンパク質によるゲノム安定化維持機構の解析.2016

    • Author(s)
      橋口一成、梅津桂子、関口睦夫
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] ミスマッチ修復依存のアポトーシス誘導に関わるクロマチンリモデラーの機能2016

    • Author(s)
      武石幸容、藤兼亮輔、高橋達郎、関口睦夫、日高真純
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 毒性物質の排出における出芽酵母Gtr1タンパク質の働き2016

    • Author(s)
      関口猛、石井健士、早川浩、古野伸明、小林英紀、関口睦夫
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Function of high-mobility group A proteins in DNA damage signaling for the induction of apoptosis triggered by O6-methylguanine.2016

    • Author(s)
      Fujikane, R., Komori, K., Sekiguchi, M., Hidaka, M.
    • Organizer
      The 10th 3R Symposium
    • Place of Presentation
      Matsue, Japan
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルキル化剤によって引き起こされるアポトーシスに関わる新規因子の同定と解析2016

    • Author(s)
      藤兼亮輔、関口睦夫、日高真純
    • Organizer
      第23回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [Presentation] アポトーシス誘導過程に起こるクロマチン構造変化の解析.2016

    • Author(s)
      武石幸容、藤兼亮輔、関口睦夫、日髙真純
    • Organizer
      第23回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [Presentation] A novel function of HMGA family proteins in the induction of apoptosis triggered by O6-methylguanine in DNA.2016

    • Author(s)
      9.Fujikane, R., Takeishi, Y., Sekiguchi, M., Hidaka M.
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi