• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食物網を考慮した化学物質の生態影響評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 26340052
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

坂本 正樹  富山県立大学, 工学部, 講師 (20580070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 任重  信州大学, 理学部, 教授 (60291382)
花里 孝幸  信州大学, 理学部, 教授 (60142105)
真野 浩行  国立研究開発法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (40462494)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイクロコズム / 水生生物 / 毒性試験 / 食物網
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,既存の毒性試験(標準試験生物を用いた種レベルの試験)と結果を直接比較できる新たなマイクロコズム試験系を開発し,個体,個体群,群集レベルでの統一的な評価法を確立することである.H27年度は前年度に得られた実験データの再現性の検証と,マイクロコズム内の生物群集の安定性をより高めるため,試験条件の改変を行った.また,餌資源をめぐる競争関係に関する生物の性質(閾値餌密度)をエンドポイントとした評価の有用性を検証した.
フラスコレベル試験系については,オオミジンコ初期個体群の齢構成を変えながら実験を行い,構成生物の密度の最大振幅幅,変動係数等を調査した.その結果,系の安定性と準備・実施のし易さを考慮し,オオミジンコ初期個体群は0日齢個体のみから構成されるものが適していると判断した.実際に殺虫剤,除草剤,重金属を添加して個体群動態に対する影響を調べたところ,種レベル試験で影響が検出される濃度での曝露でも,マイクロコズム試験系では影響がみられなかった.これは,化学物質による個体群動態への影響が,ムレミカヅキモとオオミジンコの間での相互作用よりも相対的に小さいことが原因であると考えられる.
また,カブトミジンコおよびスカシタマミジンコを対象に,個体群の餌閾値レベルに対する殺虫剤の影響を調査した.この検証のため,殺虫剤フェニトロチオンの曝露(1 μg/L)または無曝露の環境下で内的自然増加率が0になるときの餌濃度の値を推定した.その結果,カブトミジンコの餌閾値レベルは曝露区で有意に高くなった.一方で,スカシタマミジンコの餌閾値レベルには影響がみられなかった.これは,フェニトロチオンに対するスカシタマミジンコの感受性が低いためだと考えられる.このように,ミジンコ種を用いて生物群集や生態系への化学物質の影響を推定する際は,生物の性質も有用なエンドポイントとなることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の目標としていたフラスコレベルでのマイクロコズム試験系の開発についてはおおむね完了することが出来た.また,生存や繁殖以外に,競争や捕食などの生物間相互作用に関連する個体の性質をエンドポイントとした毒性影響評価についても,閾値餌密度が化学物質への曝露によって変化しうるという知見を得た.これらの結果をもとに,より複雑な群集構造の条件下における実験データの蓄積を適宜進めていく.

Strategy for Future Research Activity

現在,代表者の研究室ではフラスコレベル試験系より実際の生態系に近い大型水槽を用いたマイクロコズム試験の準備に取り掛かっている.屋外での実験であるため,6月から9月頃までの期間で実験を行う予定である.
分担者の真野(土木研)は,引き続き慢性毒性試験や生物間相互作用に関する基礎的データの蓄積に取り組む.また,戸田(信州大)は,マイクロコズム試験によって得られた生物サンプルの安定同位体分析を実施する.
分担者の花里(信州大)は健康上の理由で分担者から外れたが,同氏が担当していた実験生物の維持は,代表者および真野も行っているため,問題は発生していない.今後,同氏には連携研究者として本研究課題に係っていただき,研究の進め方等についての助言をいただく.

Causes of Carryover

平成27年度は,食物網構造分析をするためのサンプルが少なかったため,安定同位体分析にかかる物品費が予定よりも低かった.また,大型水槽を使用する実験の物品費を平成28年度に繰越し,平成28年度に支出する.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に執行しなかった予算は平成28年度の実験およびサンプル分析に使用する.主にはマイクロコズム実験用の水槽と学生アルバイト費,化学分析(有機態炭素,無機態炭素,イオン類,栄養塩類,金属類,炭素・窒素安定同位体)に必要な試薬や器具,ガス類の購入をする予定である.

Remarks

研究代表者の研究室HP.研究課題名と業績一覧を記載.

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mechanisms of compensatory dynamics in zooplankton and maintenance of food chain efficiency under toxicant stress.2016

    • Author(s)
      Mano H. and Tanaka Y.
    • Journal Title

      Ecotoxicology

      Volume: 25 Pages: 399-411

    • DOI

      10.1007/s10646-015-1598-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生態系構造の変化に伴うオオクチバスの食性変化: 成魚による動物プランクトンの捕食.2015

    • Author(s)
      河鎭龍,伊澤智博,北野聡,永田貴丸,坂本正樹,花里孝幸
    • Journal Title

      陸水学雑誌

      Volume: 76 Pages: 193-201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Free silver ion as the main cause of acute and chronic toxicity of silver nanoparticles to cladocerans.2015

    • Author(s)
      Sakamoto M., Ha J.Y., Yoneshima S., Kataoka C, Tatsuta H., and Kashiwada S.
    • Journal Title

      Archives of Environmental Contamination and Toxicology

      Volume: 68 Pages: 500-509

    • DOI

      10.1007/s00244-014-0091-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 過去の重金属汚染の有無による湖沼生態系構成種の感受性と群集構造への影響2015

    • Author(s)
      小田悠介,河鎭龍,片岡知里,柏田祥策,戸田任重,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 長野県内6湖沼の溶存有機炭素濃度とその分解特性2015

    • Author(s)
      田之上智美,戸田任重
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 水体追跡法による河川の一次生産速度と呼吸速度の推定2015

    • Author(s)
      吉田真之,戸田任重
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 静岡県牧之原の茶園周辺における河川水・地下水の硝酸塩汚染の現状2015

    • Author(s)
      望月康平,戸田任重
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 千曲川における河床有機堆積物の量と起源2015

    • Author(s)
      塚原美里,戸田任重
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 長野県内湖沼における溶存有機物のUV:DOC比の空間分布及び季節変化2015

    • Author(s)
      宋ネイ,戸田任重
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 諏訪湖のヒシが小型動物プランクトン群集のハビタット選択に与える影響2015

    • Author(s)
      伊藤和輝,花里孝幸
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 個体群・群集レベルでの生態毒性影響評価2015

    • Author(s)
      森田千暁,河鎭龍,真野浩行,戸田任重,花里孝幸,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      新潟県新発田市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] ミジンコ類に対する金属毒性と水質,金属形態の関係2015

    • Author(s)
      坂本正樹
    • Organizer
      東洋大学生命環境科学研究センター公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋大学板倉キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 有害化学物質による湖沼生物群集への影響:種・個体レベルから個体群・群集レベルへ.2015

    • Author(s)
      坂本正樹,河鎭龍,真野浩行,片岡知里,柏田祥策
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
  • [Presentation] CaとMgの濃度に依存したCuの急性毒性:カブトミジンコとオオミジンコの比較.2015

    • Author(s)
      河鎭龍,加茂将史,坂本正樹
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
  • [Presentation] ヒシTrapa japonicaが小型動物プランクトン群集のハビタット選択に与える影響2015

    • Author(s)
      伊藤和輝,花里孝幸
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
  • [Presentation] モツゴの成魚と稚魚の情報化学物質が D. galeata に与える影響の違いについて2015

    • Author(s)
      平尾 旭,花里孝幸
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
  • [Presentation] 水質(硬度、pH)の違いによる銅の急性毒性への影響カブトミジンコとオオミジンコの比較.2015

    • Author(s)
      河鎭龍,加茂将史,坂本正樹
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-03
  • [Presentation] 個体群・群集レベルでの生態毒性影響評価へ:種レベル試験と結果を直接比較できることの重要性.2015

    • Author(s)
      坂本正樹,河鎭龍,真野浩行,片岡知里,柏田祥策
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-03
  • [Presentation] カブトミジンコの餌資源競争能力に対する殺虫剤の影響2015

    • Author(s)
      真野浩行、坂本正樹、岡本誠一郎
    • Organizer
      日本環境毒性学会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-03
  • [Remarks] ミジンコ類に対する金属毒性と水質,金属形態の関係

    • URL

      https://sites.google.com/site/mslucky94/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi