2015 Fiscal Year Research-status Report
森林性木本植物の樹幹内における放射性セシウムの循環と蓄積実態の解明
Project/Area Number |
26340083
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
飯塚 和也 宇都宮大学, 農学部, 教授 (20344898)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 放射性セシウム / スギ / コナラ / 初期沈着 / 経根吸収 / 樹幹内木部 / 137Csの移行と蓄積 |
Outline of Annual Research Achievements |
林業上最も重要な樹種であるスギやコナラを主体に、樹幹内における放射性セシウムの挙動に関し、調査研究を進めている。2015年度の実績として、複数の学会で以下に示す4件を発表した。「スギの植栽による林業的除染の可能性の模索」、「スギ樹体内に吸収された放射性セシウムとカリウムの挙動の関係」、「福島原発事故後4年8ヶ月間におけるスギの木部半径方向の137Cs濃度の特徴」および「栃木県塩谷町におけるスギとコナラ材に関する137Cs汚染状況の年次的変化」。また、大学の紀要に「森林・樹木における放射性セシウムの動態(Ⅲ)-スギ苗木および幼齢木における放射性セシウムの経根吸収-」を投稿した。さらに、東京理科大学葛飾キャンパスにて、特別講演として題目「森林・樹木と放射性セシウムのかかわり」を行った。 これまでの調査研究で明らかになった主なことは、①スギはコナラに比べ、137Csが木部の心材へ、移行し易いこと。②スギの地上高0.3-0.4m部位において、高線量率地域と低線量率地域に生育しているスギの地上高0.3-0.4m部位における樹幹木部の、辺材から心材、髄へ向かう半径方向の137Csの濃度分布のパターンは類似していた。しかしながら、樹高の高い部位での半径方向の濃度亡分布パターンは、異なる可能性が推察された。③スギ心材の137Cs濃度は、含水率、材色、カリウム濃度の影響を受けている可能性が示唆された。④放射性降下物に汚染された土地へのスギ造林に当たり、粘土鉱物に富む土壌では、幼齢な植栽木の経根吸収が少ないが、森林地帯における有機物に富んだ土壌では、経根吸収が進み、新梢部位の137Cs濃度が最も高くなることが明らかになった。また、植栽後5年では、落葉落枝による物質循環はかなり少ないことが分かった。しかしながら、わすかであるが、剥皮による地上へ供給があることが観察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
事故発生後5年間の樹幹木部の137Cs濃度の経次変化について、スギとコナラを比較すると、スギは心材に移行し易く、コナラは心材への移行が難い傾向があることが分かり、それぞれの樹種特性が明らかになった。スギにおいて、137Csは樹幹内の濃度分布をみると、辺材では、半径方向と地際部位から軸方向に向かって用材として利用する範囲では、ほぼ同様な濃度分布を示した。一方、心材の半径方向をみると、137Csは拡散を続けており、心材部び濃度は、辺材からの距離に依存している可能性が推察された。
|
Strategy for Future Research Activity |
① 低線量率地域と高線量率地域のスギ成木において、137Csの樹幹内の挙動の類似点と相違点を明らかにする。特に、137Csの樹幹内の濃度を明らかにするとともに、心材の蓄積を把握する。 ② スギ植林木の植栽位置と137Cs濃度、心材の含水率と材色との関係。さらに、土壌の137Cs濃度との関係を調査する。 ③ 2011年以降に植栽された若齢のスギにおける、経根吸収による樹体全体の137Csの蓄積の調査し、ならびに部位別(葉、枝、樹皮、木部)の濃度の把握と部位間の相互関係を明らかにする。 ④ 事故後植栽された年次ごとのスギの枝葉と土壌の137Cs濃度を明らかにするとともに、自然剥皮による外樹皮の脱落による物質循環を調査する。
|
Causes of Carryover |
RI施設で使用しているGe半導体検出器の液体窒素の補充分について、2016年3月予定分が、年度を越えて2016年4月以降にずれ込んだため。また、2016年3月に行われた2つの学会の日程が重なっており、出張日の日時を工夫することで、旅費の節約に努めた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2016年度の液体窒素の補充を早々に行うこと。また、調査等の予定を増やすことで対応することとする。
|
Research Products
(6 results)