• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食料生産と環境のトレードオフ解消のためのLCAベース意思決定支援手法の開発と適用

Research Project

Project/Area Number 26340110
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

林 清忠  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター環境情報基盤研究領域, 主席研究員 (40355475)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsライフサイクルアセスメント(LCA) / 意思決定 / トレードオフ / 食料生産 / 持続可能性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まず、森林から農地への転換に関する現地調査を継続した。インドネシア南スマトラおよび西カリマンタンにおけるオイルパームプランテーションへの転換を事例研究の対象とし、プランテーション、プランテーション内部の森林、隣接する保全林を比較することにより、土地利用変化の影響を検討した。昨年度同様に、生物多様性を比較評価する方法として音響的多様性の概念を用い、現地でのレコーディングにより収集した音響データから音響的複雑性指標等を求めた。
また、関連するライフサイクルインベントリ(LCI)データの収集ならびに作成を継続した。インドネシアオイルパーム研究所とともに、オイルパームに関するLCIデータの収集と作成を行った。肥料等の農業投入財に関するLCIデータの収集と作成も引き続き実施した。
さらに、LCAにおける土地利用変化の影響評価の中で、上記の音響的多様性がどのように活用できるかを検討するとともに、収量と環境影響の2つの指標を統合するフレームワークを発展させた。後者に基づき、複数の有機輪作体系と慣行輪作体系を包絡線によって比較する方法を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間の研究計画において、平成27年度は、「食料生産システムの現地調査と資料収集」、「インベントリデータの作成」、「影響評価および統合化手法の開発」の3つの研究項目に取り組む計画であり、平成28年度には、「持続可能システム構築に向けた事例分析の総括」の1つの研究項目が加わる予定である。
「研究実績の概要」の個所で説明したように、平成27年度に取り組む予定であった3つの研究項目については、ほぼ予定通りの進捗状況となっている。したがって、「(2)おおむね順調に進展している。」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度に取り組む研究項目は、「食料生産システムの現地調査と資料収集」、「インベントリデータの作成」、「影響評価および統合化手法の開発」、「持続可能システム構築に向けた事例分析の総括」である。音響的多様性概念を用いて土地利用変化の影響評価を実施するため、本年度までに収集したデータや現地調査資料をさらに拡充させるとともに、持続可能システムの構築を意図しつつ、これまでの研究を取り纏める計画である。

Causes of Carryover

次年度使用額266,204円は、研究費を効率的に使用して発生した残額である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額は、次年度に請求する研究費とあわせて、調査旅費の一部として研究計画遂行のために使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシアオイルパーム研究所(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシアオイルパーム研究所
  • [Journal Article] Life cycle assessment of organic paddy rotation systems using land- and product-based indicators: A case study in Japan2015

    • Author(s)
      Shingo Hokazono and Kiyotada Hayashi
    • Journal Title

      The International Journal of Life Cycle Assessment

      Volume: 20 Pages: 1061, 1075

    • DOI

      10.1007/s11367-015-0906-7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Decision analytic perspectives on life cycle assessment: How to use preferences2015

    • Author(s)
      Kiyotada Hayashi
    • Organizer
      3rd International Conference on Adaptive and Intelligent Agroindustry
    • Place of Presentation
      Bogor (インドネシア)
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of life cycle inventories for palm oil in North Sumatra: Modeling site-specific activities and conditions2015

    • Author(s)
      Vita Dhian Lelyana, Erwinsyah and Kiyotada Hayashi
    • Organizer
      3rd International Conference on Adaptive and Intelligent Agroindustry
    • Place of Presentation
      Bogor (インドネシア)
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applicability of acoustic diversity to life cycle assessment of land use: A case study of oil palm production in South Sumatra2015

    • Author(s)
      Kiyotada Hayashi, Vita Dhian Lelyana and Erwinsyah
    • Organizer
      SETAC Europe 25th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Barcelona (スペイン)
    • Year and Date
      2015-05-03 – 2015-05-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi