• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Designing Life in Practice to Make Tactile Sense enriched through Development of Interactive Tool with Dictionary of Proprioceptive Sensation

Research Project

Project/Area Number 26350021
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

諏訪 正樹  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (50329661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筧 康明  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (40500202)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords触覚 / 体感 / ツール / メタ認知 / 身体知 / 言葉 / 感性 / 生活
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、人の触感への意識を敏感にすることをファシリテートするインタラクティブなツールを開発し、それを生活の中で使用するための生活実践をデザインするという目的を有してきた。ツールの基盤的位置付けにあるのが、音素を用いた体感辞書である。身体が(例えば足の裏)何かに接触することによって、その境界に生じる摩擦に伴う音声信号と、その時の主観的な体感を表現する音素を、対として登録した関係データベースのことを、体感辞書と呼んでいる。
3年間の研究期間を通して、(1)靴に振動マイクを貼り付けて地面を歩いた時の物理信号を取得し、(2)同時に歩く地面の写真を撮り、(3)その時の体感を2つから3つ程度の音素の組み合わせで表現することを可能にするインタラクティブツールを開発した。さらにその時の体感をその音素で表現する意味を自然言語で表現することが、この生活実践を継続するための大きな動機になり得ることも見出した。
さらに、足裏体感だけでなく、味覚の触感を音素で表現するという、別ドメインの実験も行い、その体感を自然言語で詳細に記述することを通して蓄積された言語データを分析し、動詞と副詞の表現が詳細になり、種類が増すことも見出した。つまり、触覚への意識を言葉にするという生活行為は触覚を研ぎすますことを促すという認知的現象を検証したことになる。
さらに、身体が環境とインタラクションをすることによって自分自身の体感を含めた身体のあり方が進化すること(身体知の学び)の哲学的意味についての論を展開し、言葉で表現することで生活の感性を研ぎすますことの意味について洞察を得た。
この知見から、触覚を言葉で表現して触覚体験をより豊潤化するという試みを、生活を邪魔しない形で導入する糸口を掴むことが重要であると考えられる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 身体知という研究領域2017

    • Author(s)
      諏訪正樹
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: Vol.32, No.2 Pages: 215-217

  • [Journal Article] 身体知研究を支える理論・方法論2017

    • Author(s)
      古川康一,諏訪正樹,日高昇平
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: Vol.32, No.2 Pages: 222-228

  • [Journal Article] 生活と身体知2017

    • Author(s)
      諏訪正樹,大武美保子
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: Vol.32, No.2 Pages: 247-254

  • [Journal Article] 「自分ごととして考える」ことを促す認知実験のあり方2016

    • Author(s)
      諏訪正樹
    • Journal Title

      建築討論WEB版

      Volume: Vol.9 Pages: webでページ数なし

  • [Presentation] 「街ぶら」における身体性2017

    • Author(s)
      諏訪正樹、石川初、加藤文俊
    • Organizer
      第31回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち(愛知県名古屋市中村区)
    • Year and Date
      2017-05-23 – 2017-05-26
  • [Presentation] 「あいだ」と「わたし」 ~ 暮らしにおける共創の場を描き出す ~2017

    • Author(s)
      桑山菊夏,諏訪正樹
    • Organizer
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(信学会)
    • Place of Presentation
      東北大学電気通信研究所(宮城県仙台市青葉区)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-16
  • [Presentation] 価値共創としてのコミュニケーション ~ パスタのレシピ創造のケーススタディ ~2017

    • Author(s)
      諏訪正樹,藤井晴行,中島秀之
    • Organizer
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(信学会)
    • Place of Presentation
      東北大学電気通信研究所(宮城県仙台市青葉区)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-16
  • [Presentation] 傾聴・着眼-身体感覚を呼び起こしてスキルを追究する2017

    • Author(s)
      堀内隆仁,諏訪正樹
    • Organizer
      人工知能学会身体知研究会
    • Place of Presentation
      金沢しいのき迎賓館(石川県金沢市広坂)
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-03
  • [Presentation] 認知の動的生成の根幹としての記号接地2016

    • Author(s)
      諏訪正樹
    • Organizer
      日本認知科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市北区)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [Presentation] 臨機応変さの探究2016

    • Author(s)
      諏訪正樹
    • Organizer
      第30回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市小倉北区)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] 走りを追究する2016

    • Author(s)
      堀内隆仁,諏訪正樹
    • Organizer
      第30回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市小倉北区)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] 他者との対話を通して「わたし」を見つめる2016

    • Author(s)
      桑山菊夏,諏訪正樹
    • Organizer
      第30回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市小倉北区)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Book] 「こつ」と「スランプ」の研究 身体知の認知科学2016

    • Author(s)
      諏訪正樹
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi