• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of low environmental load-type coloration methods using glycerol as color former

Research Project

Project/Area Number 26350085
Research InstitutionOsaka Municipal Technical Research Institute

Principal Investigator

大江 猛  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 生物・生活材料研究部, 研究主任 (10416315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 由利香  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 生物・生活材料研究部, 研究室長 (00416314)
中井 猛夫  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 有機材料研究部, 研究員 (60443545)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグリセリン / メイラード反応 / 羊毛 / 着色 / フェントン反応
Outline of Annual Research Achievements

食品のメイラード反応を利用して羊毛などの繊維を着色する際の大きな課題として、着色時における色相の制御が難しいことに加えて、紫外線などの光に対する耐光堅ろう度が低いことが挙げられる。はじめに、着色した羊毛の耐光堅ろう度の改善と色調の変化を期待して、グリセリン酸化物で着色した羊毛の媒染処理の効果について調べた。硫酸銅などの銅イオンを用いて羊毛の媒染処理を行った結果、これまでに検討した還元糖を用いた系と同様に、繊維の濃色化と耐光堅ろう度の改善が認められた。媒染処理以外の方法として、ハロゲン化合物を中心にグリセリン誘導体の利用について検討したが、グリセリンの誘導体の多くは水酸基を化学修飾したものが多く着色反応自体が進行しなかった。現状、黄や茶系統以外の色の発現は難しいと考えられるが、グリセリン誘導体による羊毛の着色に関しては、着色効果と原料コストの両面で候補となる化合物を再度検討する予定である。
次に、酸化反応とメイラード反応を同浴で行う方法についても検討した。これまでは、グリセリンをフェントン反応で酸化する一段階目の酸化反応、フェントン反応で生成した酸を中和する二段階目の中和反応、さらに、グリセリン酸化物と羊毛が反応する三段階のメイラード反応の三つの反応を利用して羊毛の着色を行ってきた。特に、One-pod反応を検討した場合には、反応溶液中には常に羊毛が存在しており、特に、一段階目の酸化反応では、酸化剤による繊維上のメラノイジン色素の脱色、さらに、羊毛タンパクの酸化による繊維強度の低下が危惧される。羊毛、酸化剤、グリセリン、塩基などの各種試薬の添加のタイミングや添加量について詳細に検討した結果、羊毛をフェントン反応の前に添加しても、繊維の着色濃度や機械強度を維持できる反応条件を得ることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] メイラード反応で着色した羊毛における媒染処理の効果2017

    • Author(s)
      大江 猛、森芳邦彦、大本貴士、吉村由利香
    • Journal Title

      Journal of Fiber Science and Technology

      Volume: 73 Pages: 34-41

    • DOI

      10.2115/fiberst.2017-0005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coloration of Different Textile Fibers Using Glycerol Oxides2016

    • Author(s)
      大江 猛、中井猛夫、吉村由利香
    • Journal Title

      Textile Research Journal

      Volume: 86 Pages: 2216-2224

    • DOI

      10.1177/0040517515622148

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] グリセリン酸化物で着色した羊毛の繊維物性2017

    • Author(s)
      大江 猛、吉村由利香
    • Organizer
      平成29年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2017-06-07
  • [Presentation] 糖質を利用した染色・繊維加工技術2017

    • Author(s)
      大江 猛
    • Organizer
      日本油化学会第40回洗浄・洗剤部会オープンセミナー
    • Place of Presentation
      油脂工業会館(東京都中央区)
    • Year and Date
      2017-05-18
    • Invited
  • [Presentation] メイラード反応で着色した羊毛繊維の繊維物性(2)2017

    • Author(s)
      大江 猛、吉村由利香
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] 糖質を利用した染色・繊維加工技術2017

    • Author(s)
      大江 猛
    • Organizer
      繊維加工技術研究会第52回講演会
    • Place of Presentation
      大阪産業創造館(大阪市中央区)
    • Year and Date
      2017-03-01
    • Invited
  • [Presentation] グリセリン酸化物を利用した羊毛の着色技術2017

    • Author(s)
      大江 猛、中井猛夫、吉村由利香
    • Organizer
      機能性繊維フェア2017
    • Place of Presentation
      大阪産業創造館(大阪市中央区)
    • Year and Date
      2017-02-23
  • [Presentation] グリセリンを着色剤に利用した羊毛の着色技術2016

    • Author(s)
      大江 猛、吉村由利香、中井猛夫
    • Organizer
      府市合同発表会
    • Place of Presentation
      大阪産業創造館(大阪市中央区)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Presentation] メイラード反応で着色した羊毛への媒染処理の影響2016

    • Author(s)
      大江 猛、吉村由利香
    • Organizer
      日本不織布協会第8回産官学連携の集い
    • Place of Presentation
      太閤園(大阪市都島区)
    • Year and Date
      2016-07-08
  • [Presentation] メイラード反応で着色させた羊毛繊維における媒染処理の影響2016

    • Author(s)
      大江 猛、吉村由利香
    • Organizer
      平成28年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-06-10
  • [Remarks] 糖質を使った繊維の安全性の高い着色技術

    • URL

      http://www.omtri.or.jp/research/bio/ocm/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi