2016 Fiscal Year Research-status Report
ハーブサプリメント素材が有する環境化学物質様作用の検証とそのリスク評価方法の構築
Project/Area Number |
26350160
|
Research Institution | Jumonji University |
Principal Investigator |
佐々木 菜穂 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師 (10571466)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有田 安那 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 助手 (20518104)
志村 二三夫 十文字学園女子大学, 人間生活学部, その他 (70111523)
山崎 優子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師 (70518117)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ハーブサプリメント / 安全性評価 / CYP / 環境化学物質 / カバ / カバラクトン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はハーブサプリメント(HS)のリスク評価法を確立し,ハーブ素材の安全性確保に寄与することを目的としている.先行研究において,重篤な肝障害事例のあるカバ(Piper methysticum)製品が,従来評価指標とされなかったラット肝CYP1A1を強く発現誘導させ,環境化学物質(EC)様の作用を有する可能性を指摘した.本課題は,薬物相互作用を有するHSだけではなく、EC様作用を有するHS製品についてもスクリーニングするために、CYP1A1を含むCYPを指標とするHSのリスク評価法のアルゴリズム構築を目指している.平成28年度は以下の実験を実施して,カバの主要成分であるカバラクトンのうちCYP1A1と最も強い相互作用を示したデスメトキシヤンゴニン(DMY)のEC様作用について検討した. (1)8日間連続でDMYを胃内投与したマウスの肝について,CYP遺伝子発現およびCYP酵素活性の解析を行った(動物の飼育および解剖は平成27年度に実施).その結果,マウス肝CYP発現に対する統計的に有意な影響は観察されなかった.これについてはさらなるデータ精査を行い,カバラクトン同士やEC等の相互作用についても検討する必要があると考えられる.(2) ヒト培養肝細胞に対するDMYのEC様作用を調べるために,CYP1A1酵素活性の測定法を検討し,比較的少ない細胞数でも測定が可能な条件を定めた.本年度は測定条件の検討に時間を要したため,HepG2細胞のCYP1A1酵素活性に対するDMYのEC様作用の検討は平成29年度に実施する.(3) CYP1A1酵素タンパク質によるカバラクトンの分子認識について,これまでに得られたデータの精査を行い,CYP1A1酵素とカバラクトンによる生成物のHPLC解析の追実験を実施している.このデータが揃い次第,原著論文として公表する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者は,学内の組織編成の伴い関連教務が多忙となったこと,さらに細胞培養インキュベーターの温度制御不具合による細胞培養の問題が生じ,研究の進行に著しい遅延が生じた.現在,インキュベーターの不具合は改善しており,HepG2細胞を用いたCYP1A1酵素活性におけるDMYのEC様作用の検討を進めている.また研究分担者は,平成26年度から平成27年度にかけて行われたCYP1A1酵素タンパク質によるカバラクトンの分子認識の成果を公表するにあたりデータ精査を行った結果,追試験の実施が必要となった.これらの遅延により,補助事業期間を1年延長した.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は次の2項目について実施する. (1)CYP1A1酵素タンパク質によるカバラクトンの分子認識の検討:現在進めているCYP1A1酵素とカバラクトンによる生成物のHPLC解析により,本研究成果の堅実な根拠を得る. (2)ヒト培養肝細胞HepG2を用いたDMYのEC様作用の検討:CYP1A1酵素活性の変化について,本年度確立した測定法により解析し,平成27年度までに得られた遺伝子発現に対するデータと合わせて検証する. さらに,これまでに得られた研究成果を総合的に精査し,論文として公表する.
|
Causes of Carryover |
細胞実験において遅延が生じ,計画よりも執行額が下回ったため,次年度使用額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当初予定していた実験を平成29年度に行うため,次年度使用額は実験に関わる物品費および論文作成費用として英文校正費や投稿費に使用する予定である.
|