• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of excessive intake of trace elements and westernized high-fat diet on senile dementia

Research Project

Project/Area Number 26350163
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

吉田 香  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (10336787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 魏 民  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70336783)
北村 真理  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (40369666)
寺本 勲 (木俣勲)  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20153174)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords微量元素 / 動物行動試験 / 過剰摂取 / 高脂肪食 / 脳神経障害 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

微量元素の過剰摂取により老人性神経障害が起こること、さらにその障害が高脂肪食によって増強される可能性が指摘されているが、その詳細は不明である。H26年度に加齢マウスで学習・記憶障害が起こることが確認されたZnについて、H27年度、通常食または高肪食で飼育した加齢マウスにZn 200ppm 30週間飲水投与すると、高脂肪食マウスは通常食マウスに比べて受動回避試験(PA)で記憶能の低下が、新奇物質探索試験(ORT)では逆に記憶能の上昇が起こった。このため、H28年度はZn投与量を500ppmに増やし、脳への作用部位が明らかになっている行動試験2種を行い、Zn投与により起こる学習・記憶能低下に高脂肪食が与える影響を調べた。
加齢マウスを通常食群と高脂肪食群に分け、Zn 0、500ppmを長期間飲水投与したのち、ORTと恐怖条件付け試験(FC)を行った。ORTは視覚的認知記憶の指標となる試験であり、嗅周皮質が重要な役割を示すことが知られている。FCは文脈記憶の指標となる試験であり、海馬および扁桃体が重要な役割を果たすことが知られている。実験の結果、投与11週間後に行ったORTでは、いずれの群においても記憶能の低下は認められなかったが、投与30週間後に行ったORTでは、普通食のZn 500ppm投与群で記憶能の低下が認められた。しかし、高脂肪食のZn 500ppm投与群では記憶能の低下は認められず、逆に高脂肪食のZn 0ppm投与群に比べて記憶能が上昇していた。一方、投与30週間後に行ったFCでは、高脂肪食のZn 500ppm投与群で記憶能の低下が著しかった。以上の結果より、高脂肪食下では、Zn投与によりFCで記憶能の低下が認められるが、ORTでは記憶能の上昇が認められることが示された。なお、血清の生化学検査の結果、いずれの群においても肝臓、腎臓、膵臓の毒性は認められなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 亜鉛の長期間投与が加齢マウスの学習・記憶能に及ぼす影響について2016

    • Author(s)
      吉田 香,魏 民,山野 荘太郎,木俣 勲
    • Journal Title

      Biomed. Res. Trace Elements

      Volume: 27 Pages: 104

  • [Presentation] 亜鉛の長期間投与が加齢マウスの学習・記憶能に及ぼす影響について2016

    • Author(s)
      吉田 香,魏 民,山野 荘太郎,木俣 勲
    • Organizer
      第27回 日本微量元素学会
    • Place of Presentation
      京都大学医学部創立百周年記念施設芝蘭会館(京都市)
    • Year and Date
      2016-07-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi