• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「料理を作る」過程における心理療法的アプローチの検討

Research Project

Project/Area Number 26350167
Research InstitutionShikoku University

Principal Investigator

板東 絹恵  四国大学, 生活科学部, 教授 (70208726)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords調理作業 / 心理的効果 / POMS / 唾液中αアミラーゼ
Outline of Annual Research Achievements

「料理を作る」ことは、思考や手指の動きにとどまらず、あらゆる複雑な工程を有する作業であり、味覚や臭覚、視覚などの感覚器官や運動器官などが総合的に働かされる行為である。そのため、自身で行う調理作業が個々のQOLに影響を及ぼすことはさることながら、精神的側面での影響もあるのではないかと考え、本研究では「料理を作る」作業を包括的に捉え、心理的効果について、主観的指標として日本語版POMS値と、客観的指標として唾液中αアミラーゼ値をみた。また、一般的性格の影響もみるため、Big Five尺度への回答も求めた。対象は大学2年生16名(19.8±0.5歳)で、「洗う、切る、加熱、味付け、盛り付け、片付け」といった調理作業を有する授業実習2回分を使い、実習前後と試食後のデータを集めた。その結果、POMS値による気分や感情では、「抑うつや落ち込み」「怒りや敵意」「混乱」について、調理実習前より調理実習後の方が有意に、また同様に実習前に比べ試食後の方が有意にポイントが下がった。このことは、料理を作る作業が心理的安定度を上げることを示唆する結果であったが、一方、唾液中αアミラーゼでは、明らかな差は認められなかった。さらに一般的性格特性が、心理的側面に及ぼす影響では、調理実習前に比べて、調理実習後では、「誠実性」が高いほど「抑うつや落ち込み」、「混乱」といった心理的安定度が低くなっており、料理を作る作業の有用性が示唆されるものの、調理作業自体が個人で行うか、グループで行うかなど、他の要因についてもさらに今後検討する必要性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

科研費助成を受けることにより、POMSの検査用紙や、唾液中αアミラーゼ測定のための酵素分析装置、使い捨てのチップなどを大量に購入することができた。そのためデータを同時に、効率的に集めることができるようになった。また、学会や研究会参加のための費用が、これまでの制約から緩和され、より勉強や研究の深まる機会を増すことができ、本研究への還元ができる。

Strategy for Future Research Activity

これまで対象が大学生や、女性が中心であったが、今後は一般の方や男性の数を増やしデータの集積、分析を行いたいと考えている。また客観的指標として心拍数や交感神経、副交感神経の変化などについても検討したいと考えている。

Causes of Carryover

研究成果を発表するための所属学会が、平成26年度は偶然同じ会場で、日程が継続して開催されたので、旅費支出が少なくてすんだため、差し引き額を次年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に繰り越し、H27年度の消耗品費として、POMS検査用紙および唾液αアミラーゼ測定のためのチップ購入に充てたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 青年期を対象とした摂食障害傾向について―摂食障害傾向スクリーニング尺度の作成とその信頼性・妥当性の検討-2014

    • Author(s)
      板東絹恵・森陽子
    • Organizer
      第33回日本心理臨床学会大会
    • Place of Presentation
      パシィフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-26
  • [Presentation] 「料理を作る」作業における心理的効果の検討2014

    • Author(s)
      板東絹恵
    • Organizer
      第61回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      パシィフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-22
  • [Book] 栄養教育論2015

    • Author(s)
      板東絹恵・岡崎光子・太田優子・坂井真奈美・秋山靖子・倉田澄子・小河原佳子・大山珠美
    • Total Pages
      183(85-98)
    • Publisher
      光生館
  • [Book] ライフステージ栄養学2015

    • Author(s)
      板東絹恵・鈴木和春・松崎広志・秋山聡子・梶田泰孝・正木恭介・三浦麻子・松井幾子・会田さゆり・稲山貴代・高橋将記・千葉大成・上原万里子
    • Total Pages
      221(75-95)
    • Publisher
      光生館

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi