• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study of Undergraduate Laboratory Subjects without Manuals

Research Project

Project/Area Number 26350187
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

松崎 清司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (10376874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 温  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70345073)
三沢 和彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80251396)
太田 寛人  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60546985) [Withdrawn]
秋葉 圭一郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80712538) [Withdrawn]
小原 祐樹  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10752032) [Withdrawn]
伊藤 宙陛  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60724127)
迫田 將仁  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80735556)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords学生実験 / 高等教育 / スターリングエンジン / レーザー測距 / マニュアルレス / アクティブラーニング / テーマ設定型実験
Outline of Annual Research Achievements

本年度も自由課題実験(責任者迫田)において、2年生5名の取り組みがあり、例年行っている電気通信大学のパスポートプログラムとの大学間連携発表会において、受講学生が総合優秀賞及びプレゼン熟達賞を受賞した。また、3年実験のスターリングエンジン実験の取り組みについて日本物理教育学会研究会において、松崎がその取り組みを発表した。畠山が、3年実験の取り組みを大学の物理教育誌に執筆、3月に論文が掲載された。2年実験のレーザー測距の実験を松崎が本年度5月に、大学の物理教育誌に投稿予定である。これらの実験における教育効果と評価法を松崎が物理学会春季大会において発表した。また、3月に開かれた物理学会の教育シンポジウムにおいて、畠山が、取り組み全体について講演し総括を行った。
この考えさせる学生実験に関して、本学科が行っている自由課題実験受講者が核となり、テーマ設定型の実験の議論遂行が行われていることがアンケート、発表会の成績、三沢ー伊藤が開発した、教育効果測定法によりわかり、自由課題実験、一般の学生実験、テーマ設定型実験の3つが有機的につながり、効果を上げていることがわかった。
以上のようなことから、このような取り組みが、高等教育における学生実験において、有効であると考えられる。実験をより能動的にすることにより教育の効果が上がるように変更、開発されていると考えている。このような取り組みは、既存の学生実験を工夫することにより、教育効果をあげ、学生実験におけるより具体的な成果を上げられることがわかってきた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 課題設定型の熱力学実験種目の導入2018

    • Author(s)
      畠山 温、松崎 清司
    • Journal Title

      大学の物理教育

      Volume: 24 Pages: 9~13

    • DOI

      https://doi.org/10.11316/peu.24.1_9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 考えさせる学生実験(理工系大学の自由テーマ設定型実験と教育効果)2017

    • Author(s)
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 太田寛人 秋葉圭一郎 小原祐樹 伊藤宙陛 迫田將仁
    • Journal Title

      第34回日本物理教育学会研究大会予稿集

      Volume: ー Pages: 43~44

    • Open Access
  • [Journal Article] 考えさせる学生実験(熱力学実験について)2017

    • Author(s)
      松崎清司 畠山温
    • Journal Title

      第26回東京農工大学技術職員研修報告

      Volume: ー Pages: 43~45

  • [Journal Article] 考えさせる学生実験(光学実験について)2017

    • Author(s)
      松崎清司 伊藤宙陛
    • Journal Title

      第26回東京農工大学技術職員研修報告

      Volume: ー Pages: 40~42

  • [Presentation] 自由テーマ設定型実験種目の教育効果と評価法2018

    • Author(s)
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 伊藤宙陛
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] 課題設定型種目の導入と主体的・対話的な物理実験教育2018

    • Author(s)
      畠山温
    • Organizer
      日本物理学会 第8回物理教育シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 考えさせる学生実験(理工系大学の自由テーマ設定型実験と教育効果)2017

    • Author(s)
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 太田寛人 秋葉圭一郎 小原祐樹 伊藤宙陛 迫田將仁
    • Organizer
      日本物理教育学会研究大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi