• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of self-directed astronomical learning materials dealing with spectral data

Research Project

Project/Area Number 26350193
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

伊藤 信成  三重大学, 教育学部, 教授 (60344272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜部 勝  日本女子大学, 理学部, 教授 (00156415)
西浦 慎悟  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (50372454)
山縣 朋彦  文教大学, 教育学部, 教授 (70383213)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords天文教育 / 解析体験 / 分光データ / Web / 高校生
Outline of Annual Research Achievements

天文学の分野では,すばる望遠鏡やALMA,あるいは天文観測衛星といった大型装置を利用した研究が進められ, 多くの成果を上げている.近年,これらの成果は研究機関から社会に向けて積極的に発信されるようになっている.天文分野は, 一般市民も高い関心を寄せる自然科学の分野ではあるが, 一方で天文学の学習が含まれる高校地学の履修率は,理科の他分野(物理,化学,生物)に比べ圧倒的に低い状況が続いている.
本研究では,高校での地学の開講率が低迷する中,天文学に興味・関心はあるものの高校での系統的な学習機会が得られない高校生を念頭に,分光データを用いた教材開発を行った.
今年度、主として開発した教材は太陽スペクトルの吸収線の元素同定、渦巻銀河の回転速度測定、重元素の含有量が異なる恒星のスペクトル比較、および銀河の後退速度測定の4種である.各教材ともスペクトルデータとともに解析用のExcelファイルを配布する.Excelファイルにはマクロを組み込み,解析作業の負担軽減を図っている.また天体画像処理ソフトMakali`iの利用を念頭においている.
これらの教材は,身近に指導者がいない環境でも生徒自身の力で実習を進める自主学習型教材を目指しているが,開発段階での有効性を確認するため,太陽吸収線の元素同定と銀河の回転速度測定の2種については,大学教員立会いの下で高校生に対する実習を行った.実習後のアンケート結果から,太陽吸収線の同定については,参加者全員がテーマについて理解できたと回答した一方で,銀河の回転速度については,約2割が理解不足であることがわかった.またテーマの難易度については,2つのテーマとも1/4~1/3の参加者が難しいと感じていることがわかった.自主学習型教材を目指すという観点から,今後は,高校生が難しいと感じている点を整理し,理解を促進する説明等の検討を行っていく必要がある.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] デジタルカメラを用いた月の微小視差検出の試み2017

    • Author(s)
      伊藤信成, 中川友博
    • Journal Title

      地学教育

      Volume: 69 Pages: 49-72

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 天体分光データ解析体験教材の開発:-太陽の吸収線同定および銀河の回転速度測定の例-2017

    • Author(s)
      伊藤信成, 山縣朋彦, 浜部 勝, 西浦慎悟
    • Journal Title

      三重大学教育学部紀要

      Volume: 67 Pages: 13-20

  • [Journal Article] 恒星スペクトルの学習を目的とした天体画像データ集の作成2016

    • Author(s)
      西浦慎悟, 三戸洋之, 伊藤信成, 山縣朋彦, 浜部 勝,中田好一
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 自然科学系

      Volume: 68 Pages: 73-81

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 月食画像を用いた月の微小視差検出2017

    • Author(s)
      伊藤信成・中川友博
    • Organizer
      天体画像教育利用研究会
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都・三鷹市)
    • Year and Date
      2017-01-04 – 2017-01-05
    • Invited
  • [Presentation] 部分日食画像を用いた複数地点間の視差検出2016

    • Author(s)
      伊藤信成
    • Organizer
      日本地学教育学会
    • Place of Presentation
      四国大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 分光データを用いた自主学習型解析体験教材の開発2016

    • Author(s)
      伊藤信成、山縣朋彦、浜部 勝、西浦慎悟
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 日食画像を用いた地図作成の試み2016

    • Author(s)
      伊藤信成
    • Organizer
      天文教育普及研究会
    • Place of Presentation
      コニカミノルタ豊川(愛知県・豊川市)
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-10
  • [Presentation] 三重大学教育学部天文学研究室の観望会活動2016

    • Author(s)
      萩原拓也、越村真帆、伊藤信成
    • Organizer
      天文教育普及研究会
    • Place of Presentation
      コニカミノルタ豊川(愛知県・豊川市)
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-10
  • [Presentation] Kiso105+2kCCD+4度プリズムによる対物分光データの教材化. II2016

    • Author(s)
      西浦慎悟, 三戸洋之, 伊藤信成, 山縣朋彦, 濱部勝, 中田好一
    • Organizer
      木曽シュミット・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学木曽観測所(長野県・木曽郡)
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-06
  • [Presentation] 近傍渦巻銀河の狭帯域撮像観測とHβフィルター2016

    • Author(s)
      西浦慎悟, 佐藤唯香, 長谷川優子, 根本明宗, 宮野彩, 柏木雄太
    • Organizer
      木曽シュミット・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学木曽観測所(長野県・木曽郡)
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi