• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of course design program for science and engineering faculty staff

Research Project

Project/Area Number 26350197
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

榊原 暢久  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (30235139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 博  徳島大学, 大学院総合科学研究部(総合教育), 講師 (80619908)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords高等教育開発 / FD / 理工系 / 講義形式授業 / パラダイム転換 / 教員支援
Outline of Annual Research Achievements

大学教育の実質化を語る上で、「何を教えるか」よりも「何が出来るようになるか」、「どのように自ら学ぶか」という講義における主体に関する考え方の転換が必要である。知識量を増やすだけではなく、自ら学びながら理解し、自らで論理的考察を構築し、それらを説明出来る学生を育成するためには、従来の講義形式だけではない、高い活動性や双方向性をもつ講義を実施することが求められるが、理工系科目のような積み上げ式かつ比較的大規模なクラスサイズの講義でそれらを実現することは容易なことではない。高い活動性や双方向性を授業内で維持するためには、学生が題材を理解していく過程や問題点に関する経験知、周到な授業設計能力、教員のファシリテーション能力が必要だからである。
本研究の課題1として、学生が題材を理解していく過程や問題点に関する経験知を効果的に増強し、結果として講義の双方向性を高める講義ツールの効果を検証した。特にラーニングポートフォリオ、問題作成レポートを取り上げ、これらを用いた双方向型講義が有効であることを明らかにし、査読付き論文として発表した。
課題2として、理工系教員集団が教育改善を進めていくための教員支援として、課題1により明らかにする効果を学内外で紹介・提案するFD研修プログラムを改訂した。このプログラムについての開発過程と効果検証結果をポスター形式にまとめ、SPODフォーラム2016において発表し、優秀ポスター発表賞を得た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 工学系数学教育における授業外学習を促す授業デザイン 芝浦工業大学の実践事例を通して2017

    • Author(s)
      榊原暢久
    • Journal Title

      日本数学教育学会高専・大学部会論文誌

      Volume: 23 Pages: 115-124

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 芝浦工業大学におけるFDer養成に関する実践報告2017

    • Author(s)
      榊原暢久、ホートン広瀬恵美子、奥田宏志
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-20
  • [Presentation] 芝浦工業大学におけるSCOTプログラム SCOT学生にみられる成長2017

    • Author(s)
      ホートン広瀬恵美子、榊原暢久、奥田宏志
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-20
  • [Presentation] 芝浦工業大学におけるFD・SDと「理工学教育共同利用拠点」の取り組み概要2017

    • Author(s)
      榊原暢久
    • Organizer
      第1回大学教育イノベーションフォーラム
    • Place of Presentation
      東京国際交流館
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] 「理工系講義形式授業において学生の学習を促進する授業デザイン」WS提供2017

    • Author(s)
      榊原暢久
    • Organizer
      神奈川工科大学FD研修会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      2017-03-07
    • Invited
  • [Presentation] 理工系教育におけるアクティブラーニング導入に向けたFD研修の成果と課題2016

    • Author(s)
      中村文子、山本哲也、榊原暢久、ホートン広瀬恵美子、奥田宏志
    • Organizer
      大学教育学会2016年度課題研究集会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 組織的FDプログラムにおける学生関与の可能性 SCOTについて知ろう2016

    • Author(s)
      榊原暢久
    • Organizer
      法政大学第17回FDワークショップ
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2016-10-29
    • Invited
  • [Presentation] 「理工系講義形式授業において学生の学習を促進する授業デザイン」WS提供2016

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2016
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Invited
  • [Presentation] 理工系分野におけるFDプログラム開発と今後の展望2016

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2016
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-08-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi