• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

統合的キャリア・プランニング導入による女性技術者の意識変革過程の解明と効果の検証

Research Project

Project/Area Number 26350214
Research InstitutionOsaka Prefecture University College of Technology

Principal Investigator

中谷 敬子  大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60295714)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords自律型キャリア発達 / 統合的キャリアプランニング / 内的キャリア / 女性技術者支援 / 女子学生支援 / 工学教育 / 工業高等専門学校
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、前年度に取り組んだ、個人と企業のキャリアとライフ・プランニングの考え方をより統合的にする目的で、企業の方にその必要性を説明しつつ、女性技術者に統合的なライフ・プランニングについての学習の機会を繰り返した。自らのキャリアプランを見つめる場を継続的に提供し、その学習の結果、女性技術者のキャリアの概念と統合的なライフ・プランニングをどのように活用したか、仕事ー家庭問題がどのように変容したかを検証を試みた。同時に、企業のキャリア・プランニングの考え方についても調査し、個人と企業のあいだのキャリアとライフ・プランニング(キャリア・プランニング)に対するギャップがどう変化したかを調査した。統合的なライフ・プランニングとは、キャリア構築を考える際に、「キャリア」を単なる「職業」と捉えるのではなく、スーパーによる「生涯を通じた自己概念の発達と実現の持続的なプロセス」と再定義し、キャリア・プランニングは、自己概念を現実に対して検証し、それにより自己に満足すると同時に、社会への貢献も視野に入れた形のものといえる。
本来の予定であった企業技術者に加えて、数年以内に女性技術者になる予定の理工系女子学生を対象に、統合的にキャリアをプランニングする場の設計にも取り組んだ。徹底した学生主導主義と、キャリア学習による内的キャリア発達に特徴がある。学生の力を引き出す場の設計と,ウォンツのニーズ化のところに場を設計に工夫が必要である。学生が自律的に関わることで,従来型にない統合的キャリア支援が実現している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

大きな理由として、二つあげられる。一つは、前年度に取り組んだ、個人と企業のキャリアとライフ・プランニングの考え方をより統合的にする目的で、企業の方にその必要性を説明しつつ、女性技術者に統合的なライフ・プランニングについての学習の機会を繰り返した点である。もう一点は、本来の予定であった企業技術者に加えて、数年以内に女性技術者になる予定の理工系女子学生を対象に、統合的にキャリアをプランニングする場の設計にも取り組んだことである。徹底した学生主導主義と、キャリア学習による内的キャリア発達に特徴がある。学生の力を引き出す場の設計と,ウォンツのニーズ化のところに場を設計は、独創的であり、仕事と人生を統合的に捉えることをない面から支援できている。学生が自律的に関わることで,従来型にない統合的キャリア支援が実現しているてんも、計画以上の進展である。

自らのキャリアプランを見つめる場を継続的に提供し、その学習の結果、女性技術者のキャリアの概念と統合的なライフ・プランニングをどのように活用したか、仕事ー家庭問題がどのように変容したかを検証を試みた。同時に、企業のキャリア・プランニングの考え方についても調査し、個人と企業のあいだのキャリアとライフ・プランニング(キャリア・プランニング)に対するギャップがどう変化したかを調査した。統合的なライフ・プランニングとは、キャリア構築を考える際に、「キャリア」を単なる「職業」と捉えるのではなく、スーパーによる「生涯を通じた自己概念の発達と実現の持続的なプロセス」と再定義し、キャリア・プランニングは、自己概念を現実に対して検証し、それにより自己に満足すると同時に、社会への貢献も視野に入れた形のものといえる。

Strategy for Future Research Activity

平成28 年度は、2 年間で得た知識をカテゴライズし、個人と組織の双方に有効な統合的キャリア構築のための協働的学習の場づくりにつなげるために必要な環境整備を実施する。また、自身の本質と行動のギャップを埋める作業であるキャリアチェンジの積み重ねとしてのキャリア構築の際の戦略の妥当性を実証するために、彼らのキャリアチェンジ、又は、キャリア継続への心的な刺激を与えうるワークショップ・プログラムを設計し、検証を行う。メンターとの意見交流の場を提供していく中で、どのような刺激、ワークショップ・プログラムが彼女たちの気づきに有効であるかを調査することが、その妥当性を評価する指標となり得る。
加えて、「企業女性技術者・研究者」「理工系女子学生」と分けることなく、このライフキャリアの異なる両者が共にキャリアを見つめる場を設計し、他者のライフキャリアに触れることでのキャリアとライフの統合を進めることを試みる。

Causes of Carryover

当初予定していた書籍の改訂版が次年度出版される予定とのことで、購入を平成28年度としたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に繰り越した960円は、平成28年度分として請求した助成金と合わせて、適切に執行し、計画通りの研究を実施する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 理工系女子学生の就職領域に関する調査分析報告: 専門領域と就職領域の関係性とその多様性2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Journal Title

      工学教育研究講演会講演論文集 平成27年度

      Volume: 63 Pages: 32-33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2014年度ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ開催報告2015

    • Author(s)
      北野健一、中谷敬子他
    • Journal Title

      大阪府立大学工業高等専門学校研究紀要

      Volume: 49 Pages: 63-68

  • [Journal Article] 家族と仕事,抑えられない想いの狭間で~(第5回)「自分らしくある」ということ~2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Journal Title

      日本キャリア・カウンセリング研究会会報

      Volume: 94 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 家族と仕事,抑えられない想いの狭間で~(第4回)子どもと仕事と自分自身。それぞれの第一歩~2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Journal Title

      日本キャリア・カウンセリング研究会会報

      Volume: 93 Pages: 14-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家族と仕事,抑えられない想いの狭間で~(第3回)仕事と子育てのワークライフ・アンバランスの苦悩~2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Journal Title

      日本キャリア・カウンセリング研究会会報

      Volume: 92 Pages: 16-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Self-awareness~これからのキャリアを考えるために2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      日本女性技術者フォーラム関西部会・ロールモデル部会、第2回 「ワークライフバランス」と「キャリア」を考える"場"
    • Place of Presentation
      キャタピラージャパン㈱ 明石事業所
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] はたかちカードワークショップ~なぜ、なんのために貴女は働くの?~2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      日本女性技術者フォーラム関西部会・ロールモデル部会、第2回 「ワークライフバランス」と「キャリア」を考える"場"
    • Place of Presentation
      キャタピラージャパン㈱ 明石事業所
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] 理工系女子学生の就職領域に関する調査分析報告 : 専門領域と就職領域の関係性とその多様性2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      日本工学教育協会年次大会(30)オーガナイズドセッション:女性技術者教育の現状と展望-I,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化
    • Place of Presentation
      九州大学 伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-07 – 2015-08-07
  • [Presentation] 女性技術者教育の現状と展望2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      日本工学教育年次大会OS<女性技術者教育の現状と展望>パネルディスカッション
    • Place of Presentation
      九州大学 伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-07 – 2015-08-07
  • [Presentation] ライフイベントとキャリア発達2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      関西学院大学ロールモデル講演会
    • Place of Presentation
      関西学院大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-06-11 – 2015-06-11
    • Invited
  • [Presentation] 技術者とキャリア構築2015

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      関西学院大学理工学部講演会
    • Place of Presentation
      関西学院大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-06-11 – 2015-06-11
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi