• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Aiming at Improvement of Student's Ability in Language through Individualization of Science Education based on Microscale Experiments Method

Research Project

Project/Area Number 26350233
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

芝原 寛泰  京都教育大学, 名誉教授 (60144408)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイクロスケール実験 / 個別実験 / 教材開発 / 授業実践 / 言語能力
Outline of Annual Research Achievements

H28年度は最終年度として、研究目的である「マイクロスケール実験による理科実験の個別化と言語能力の育成」に向けて、教材開発、授業実践、学会発表、論文その他の執筆、公表を継続的に行った。理科実験の個別化を可能にする教材の開発を主に行った。言語能力の育成に教材がどの程度の貢献できるかの判定方法についても、学校現場の意見をふまえ、さらに検討を重ねることが目標であったが、試みとして実験前後のアンケート調査について、特に小学校・中学校を対象に、概念の変容調査と設問に工夫を行った。
前年度からの呈色板によるマイクロスケール実験の教材開発については、学校現場への普及を目的としたテーマであり、この教材実験を用いた授業実践を実施した。研究成果については、理科教育学会での発表、理科教育学研究にて公表した。また呈色板を用いた電気分解実験についても積極的に実践活動を行い、同学会での発表を経て、その後、科学教育研究に掲載(2017年6月予定)が決定した。
また、高校化学の有機化学分野を対象にしたマイクロスケール実験の教材開発と授業実践にも取り組んだ。有機化学分野の実験では、有機溶剤の使用や加熱により、従来のプラスチック製の器具の使用が難しいため様々な工夫を行いながら、器具の見直し、安全で確実な操作に重点をおいて研究を進めた。例として、「アゾ染料合成のマイクロスケール実験」をテーマとして理科教育学会で発表を行った。
マイクロスケール実験の紹介記事を執筆した(少年写真新聞社、啓林館等)。理科教員養成の立場から、理科指導法等の大学授業で用いるテキスト(電気書院発行)を執筆(2017年6月発刊予定)。同書には10件のマイクロスケール実験を含む授業案を掲載している。開発した教材実験は高校理科5件、中学校理科2件、小学校理科1件で、授業実践は3件、著書1件、学会発表5件、論文および解説文の公表4件である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 呈色板を用いたマイクロスケール実験による電気分解の教材開発と授業実践-中学校理科および高校化学への普及を目指した汎用性のある器具の活用-2017

    • Author(s)
      佐藤 美子、山口 幸雄、芝原 寛泰
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: Vol.41 No.2 Pages: 未定

    • DOI

      unpublished

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発と授業実践―理科教育実験への普及を目指した汎用性のある器具の活用―2016

    • Author(s)
      佐藤美子,芝原寛泰
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: Vol.57,No.2 Pages: 123-124

    • DOI

      10.11639/sjst.16036

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マイクロスケール実験による電気分解で用いる直流電源の改良2016

    • Author(s)
      芝原寛泰、佐藤美子、近藤恵子
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発(IV)2016

    • Author(s)
      佐藤美子、芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] セルプレートを活用したアゾ染料合成のマイクロスケール実験2016

    • Author(s)
      山口幸雄、芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] 呈色板を用いた電気分解のマイクロスケール実験2016

    • Author(s)
      芝原寛泰、佐藤美子、山口幸雄
    • Organizer
      日本理科教育学会 第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-06
  • [Presentation] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発(Ⅲ)2016

    • Author(s)
      佐藤美子、芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会 第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-06
  • [Book] 理科教員の実践的指導のための理科実験集2017

    • Author(s)
      芝原寛泰編著、他著者8名
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      電気書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi