2016 Fiscal Year Annual Research Report
A study of community engagement oriented CSR on science education support
Project/Area Number |
26350241
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
田柳 恵美子 公立はこだて未来大学, 社会連携センター, 教授 (30522114)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 科学技術教育 / CSR(企業の社会的責任) / 科学コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究計画の3つの柱について、次のとおり推進した。 (1)社会的責任(CSR)の理論研究:前年度に行った科学技術とCSRに関する文献研究の枠組みに,(2)の事例研究を統合して分析を行い,代表的な事例に関する類型化モデルの構築を行った. (2)調査分析:初年度に作成した科学技術分野でプロボノ活動(研究職・技術職の社員を小学校や地域の課外教育活動の出前講座の講師として派遣する等)を展開する企業250社のデータベース、及び前年度に行った事例調査のデータをもとに,上述したように(1)の理論的枠組みに基づいて分析を行い,科学技術を事業ドメインとする企業における,研究開発をめぐる社会的責任の歴史的経緯からの現在のCSR活動のかたちへの展開について分析し,類型化モデルへのポジショニングを行った. (3)成果発表:以上の(1)(2)を通じた研究成果をまとめ、科学技術コミュニケーション/科学技術社会論の分野の2つの国際会議(PCST2016/STS Graz)でポスター発表を行った(前年度報告書に予定記入済み)。本研究の独自性は,CSRを科学技術という観点から,あるいは科学技術をCSRという観点から捉えるという,これまで見過ごされてきた研究領域に焦点を当てるものだが,国際会議での海外の研究者との議論において,海外においてもこの観点は欠落の傾向にあることが示唆された. 本研究の3年間の成果として,科学技術をドメインとする企業のCSR活動の可能性と重要性に着目し,①製造業を中心に多くの企業で科学技術分野での地域社会貢献型CSR活動が広がりを見せていること,②もともとは研究開発をめぐる社会的責任活動や科学技術広報活動からの歴史的経緯や必然性があること,21世紀に入って地域社会のミクロなステークホルダーを見据えた科学教育への貢献活動が見られることを,事例研究から明らかにしたといえる.
|