• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

学習者の成長を実感しやる気を維持向上させる学習支援システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 26350286
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

佐々木 整  拓殖大学, 工学部, 教授 (80276675)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords学習支援システム / ゲーミフィケーション / タスクマネージメント
Outline of Annual Research Achievements

多様な学生 に対してやる気 を引き出させたり維持させたりすることが出来るように、ゲーミフィケーションを用いて学習者の成長を実感しやる気を維持向上させる教育指導支援システムの開発を目指し、本年度はまず、ゲーミフィケーション関連の動向調査を行った。その調査結果を基に、ソースコードが公開されているゲーミフィケーションを利用したタスク管理システムを改良し、既存のe-Learningシステムと連動して動作するようにシステム開発に着手した。
また、これと並行して、拡張現実を利用したコンテンツ・オーサリングツールの開発を合わせて行った。
これら開発を進めている学習支援アプリケーションについて、その進捗状況や成果を国際会議International conference on internet studies 2014やThe 2014 Pacific neighborhood consortium annual conference and joint meetings等で発表し東南アジアを中心とした研究者や情報教育を行っている教員らとの議論を重ねた。なお、The 2014 Pacific neighborhood consortium annual conference and joint meetingsでは、Best poster award の second placeを受賞し、閉会式では表彰を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、プロトタイプシステムの作成の補助を依頼していた人物が、体調不良により補助が困難になってしまい、代わりの人材を見つけることができなかったため、スケジュールに遅れが生じてしまった。
また、タスク管理システムで用いられているデータベース(MongoDB)と、既存のe-Learningシステムで用いられているデータベースとの連携など、開発中のシステムが現在動作しているシステムと連動させる方法の検討が十分できておらず、一つのシステムとしての動作確認に遅れが生じてしまっている。

Strategy for Future Research Activity

既存のシステムとの融合を早急に計り、試験運用を行いたい。その結果をもとにシステムの改良を加える。一方で、学習者自身ではなく、教授者から見たタスク管理のあり方の検討を勧め、その実装を行う。

Causes of Carryover

システム開発補助として謝金を予定していたが、体調不良によって補助作業が困難となり、謝金を支出することができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

システム開発補助が可能な人材を探し、謝金として使用することを第一に考えるが、それが困難な場合は、システム開発ツールなどの導入費用として使用するつもりである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] An Approach to Improve Students’ Skills in Exercise Courses2015

    • Author(s)
      (4)Tatsuya Kobayashi, Akinori Toguchi, Hitoshi Sasaki and Kazunori Mizuno
    • Organizer
      Bangkok International Conference on Social Science
    • Place of Presentation
      バンコク
    • Year and Date
      2015-02-26 – 2015-02-28
  • [Presentation] A Discussion on Web-based Learning Contents with the AR technology and its Authoring Tools to Improve Students’ Skills in Exercise2014

    • Author(s)
      (3)Tatsuya Kobayashi, Hitoshi Sasaki, Akinori Toguchi and Kazunori Mizuno
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Computers in Education
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-04
  • [Presentation] An Approach to Increased Motivation for Learning :Through the Employment of a Task Management System that Looks Like Playing a Game2014

    • Author(s)
      (2)Juri Osanai, Tatsuya Kobayashi, Hitoshi Sasaki, Akinori Toguchi and Kazunori Mizuno
    • Organizer
      The 2014 Pacific Neighborhood Consortium (PNC) Annual Conference and Joint Meetings
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-23
  • [Presentation] SPECIALIZED BLACK BOARD FOR LEARNING SUPPORT WITH SMART DEVICES2014

    • Author(s)
      (1)Tatsuya Kobayashi, Hitoshi Sasaki, Kazunori Mizuno, Akinori Toguchi and Syunya Turui
    • Organizer
      International Conference on Internet Studies PROCEEDING
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2014-08-15 – 2014-08-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi