2015 Fiscal Year Research-status Report
スタンダードを活用する外国語活動教員養成のゲストティーチャー活動モデルの精緻化
Project/Area Number |
26350305
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
松崎 邦守 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90584160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北條 礼子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (50199460)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育工学 / 教師教育 / 教師ポートフォリオ / 小学校外国語活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、平成23~25年度基盤研究(C)において開発した「外国語活動担当教員養成のためのポートフォリオを活用したゲスト・ティーチャー活動モデル」を、同教員の質保証の観点から、汎用性のあるスタンダードを本研究の目的に即して組み入れることにより改善・精緻化し、実践の上、その効果を明らかにすることである。 本研究に適用可能なスタンダードを抽出・組み入れた外国語活動教員養成のためのゲスト・ティーチャー活動のパイロット・モデルの試案づくりに着手した26年度の実績を踏まえて、27年度は、同パイロット・モデルに組み入れるスタンダードについてさらに文献調査を行った。また、Council of Chief State School Officers(米国各州教育長会議)のInTASCのスタンダードをはじめとした本研究モデル開発・設計のために有益な資料収集などを行った。さらに、外国語活動担当教員が身につけるべき実践力などについて、教師教育、第二言語習得などの視点から資料収集を行った。それらの成果をもとに、前年度考案した試案を修正・精緻化するモデル改善を行った。加えて、同モデルの改善および精緻化のキー・ワードとなっている学生の学びの質保証やスタンダードとの関連から、試験的に、小学校教員志望の学生が履修する英語科目において活用・適用するルーブリックを開発した。併せて同ルーブリックを実際の授業において実践の上、その効果を受講生評価により検証する実践的研究を行った。その結果から、同ルーブリックが「学習活動のねらいの理解」、「取り組む方向性の把握」、また「身につけるべき力の理解」の観点から肯定的に評価されていたことを明らかにした。同結果は、本科研の最終年度に実践するモデルの確定および実践に寄与すると考えられる。 なお、本年度の研究に関連する成果の一部について、日本教育工学会第31回全国大会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
以下の、理由により、「おおむね順調に進展している」と考える。 1.本研究モデルに組み入れるスタンダードとして、InTASCのスタンダードに関連する有益な資料や文献の調査・収集を行った。 2.外国語活動担当教員が身につけるべき実践力などに関する文献の調査・収集を行った。 3.以上の成果をもとに、前年度考案したモデル試案を修正・精緻化した。 4.本研究モデルの改善に関連して、ルーブリックを開発し、その適用が実践に寄与することを確認した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究として、以下のことを計画している。 1.前年度実施できなかったヨーロッパ言語共通参照枠や言語修習生のためのヨーロッパ・ポートフォリオに関する文献・資料を調査・収集し、モデル作成に組み入れる。 2.これまでの成果を踏まえ、作成したモデルおよびその実践と検証計画を確定するとともに、実践研究として実行し、分析・考察の上、本研究のまとめを行う。 3. 本研究で得られた成果について、適宜、関連学会等で公表・公開する。
|
Causes of Carryover |
予定していたデータ分析のためのソフトなどの購入を実施しなかったことや研究データの整理や入力などの謝金が発生しなかったことなどのため。また、CEFRおよびEPOSTL関係のスタンダードやポートフォリオに関する調査のための海外出張を計画していたが日程が調整できず実現できなかったことなどによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度購入できなかったデータ分析のためのソフトを購入する。特に記述データ分析ソフトは必須である。また、昨年度に引き続き本研究に関連する文献を購入する。特にCEFRやEPOSTL関係の洋書文献は必要である。加えて、本研究に関わる海外の学会(WALSやSITE)のための出張を計画している。
|