• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

教授活動ゲームを用いた実践研究方法論の確立と普及策としてのeポートフォリオ開発

Research Project

Project/Area Number 26350313
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

松田 稔樹  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (60173845)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords研究方法論 / 教育実践研究 / eポートフォリオ / 教授活動ゲーム / ゲーミングシミュレーション / 教師教育 / 見方・考え方 / 問題解決力
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、教育工学的な教育実践研究の方法を定式化し、それを大学院学生や現職の教員に指導するためのeポートフォリオ・システムとして具現化することである。実践研究と単なる実践とを区別する鍵は、成果の汎用性や信頼性である。2015年度は、それを担保する理論的基盤として、問題解決の縦糸・横糸モデルを提案し,詳細化する作業を進めた。当該モデルは、教科横断的な汎用的方略、各教科の本質である見方・考え方やメタ認知、領域固有知識の3つの要素からなり、それらが問題解決過程でどのように活用されるべきか、また、どう習得したらよいかというメカニズムを表現している。モデルの汎用性と実践研究における可用性を確認するため、情報科教育、数学課題学習、理科自己学習、技術者モラル教育、教科と連携したキャリア教育など、さまざまな領域で修士論文学生の実践研究に応用させ、実際に成果を上げた。
教育実践研究に必要なもう1つの要素が、研究の方法、ツールである。本研究では、コンピュータ上で動作するゲーミング教材を開発し、教育的働きかけの透明性や学習者から取得するデータの客観性、信頼性を高めることを意図している。これを支援する鍵は,教材開発の負担を軽減することであり,2015年度は,教材開発の手法を定式化すること,その際に必要になるゲーミング教材テンプレートを整備することに主眼を置いた。教材開発プラットフォームは、eポートフォリオの開発にも使っている教授活動ゲームシステムであり、テンプレートの動作を確認しながら、教材の記述方法を学ぶこともできるという利点がある。
以上の成果に基づき、eポートフォリオ・システムの実装に着手しており、2016年度に、大学院の授業と研究室のゼミ活動の進行に応じて、実装と検証を進める計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、①模擬授業ゲームに生徒モデル記述機能と生徒の反応生成機能を追加すること、②教材設計フレームワークと教材内容とからe-learning教材をオーサリングする方法を確立すること、③模擬授業ゲームや意思決定ゲームのログを用いた評価研究方法論(ログ分析機能)を検討すること、④実践研究に必要な知識の獲得や研究方法の習得を支援するeポートフォリオ・システムを開発すること、の4つを同時並行で行うこととしている。また、これらのうち、研究代表者が主に行うのは④であり、それを研究室の指導学生に活用させながら、①~③の研究を進めることを想定している。
本研究では、教育実践研究の進め方そのものも、問題解決の縦糸・横糸モデルに基づいて行うこととしている。2014年度に、そのうちの目標設定過程の詳細設計を行い、2015年度に実装作業に着手したが、その後、代替案発想過程と合理的判断過程の設計を進めた結果、教材開発の支援(上の②)が鍵を握ることが明らかになったため、2015年度は、④への実装を念頭に置いて、②の研究に重点を置いて進めた。全般的に、実装作業が遅れているが、実装に必要となるモデル化や教材テンプレートの開発が進み、2016年度に、実装しながら運用するための基盤が整ったため、全体としては、2016年度中に目的は達成される見込みである。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は、既に、授業やゼミ活動と同期して、システムの実装と運用を行っている。2015年度の修士課程学生の研究進捗状況と比較しながら、システムの効果を検証していく。

Causes of Carryover

残額は、3万円弱である。国立大学法人の第二次中期計画最終年度に当たることから、年度末の出張や物品購入が制限されたため、早期に計画的に支出したもの以外に無駄な支出をすることはせず、翌年度に使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新年度に入り、海外雑誌に投稿していた論文の掲載が決定したり、昨年度の国際会議で発表した論文がセレクテッドペーパーとして採択され、書籍に掲載されることになったりしたため、その掲載料や書籍購入費に充てる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 12 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] STEM各教科で自己学習力を育成するためのゲーミング教材テンプレートの設計2016

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET16-1 Pages: 479-486

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 情報科で育成すべき資質・能力のモデル化とそれに対応したゲーミング教材テンプレート2016

    • Author(s)
      小川諒大,松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET16-1 Pages: 111-118

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高校数学「課題学習」の指導の体系化を意図した教育実践研究2016

    • Author(s)
      森脇雄,松田稔樹,岡本敬,早坂健
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET16-1 Pages: 275-282

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 問題解決に活用可能な高校「データ分析」の知識及び見方・考え方のモデル化と教材開発2016

    • Author(s)
      合田智一,松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET16-1 Pages: 401-408

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An E-portfolio System to Promote Development of Gaming Instructional Materials for Cultivating Students’ Problem-solving Abilities.2015

    • Author(s)
      Toshiki Matsuda
    • Journal Title

      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      Volume: 2015 Pages: 961-968

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The “My Number" Game for the Cultivation of Digital Citizenship in Information Studies at the Upper Secondary School Level.2015

    • Author(s)
      Yoshihiro Ogawa, Toshiki Matsuda
    • Journal Title

      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      Volume: 2015 Pages: 112-121

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 問題解決のモデルに基づく「望ましい情報社会の構築」学習ゲームの設計2015

    • Author(s)
      小川諒大, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本情報科教育学会誌

      Volume: 8 Pages: 91-92

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 問題解決の枠組に基づく教育実践研究用e-portfolioシステム-目標設定過程に焦点をあてて-2015

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET15-2 Pages: 37-44

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 問題解決の枠組に基づく教育実践研究用e-portfolioシステム-目標設定過程のレビューに基づく代替案発想過程・合理的判断過程の設計-2015

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET15-3 Pages: 127-134

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ゲーミング教材の開発研究を支援するe-portfolioシステム2015

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集

      Volume: 2015年春号 Pages: 12-17

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] シミュレーション&ゲーミング手法をベースとした能力評価規準とその評価方法開発:中教審教育課程企画特別部会「論点整理」の批判的検討とその課題克服に向けて2015

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集

      Volume: 2015年秋号 Pages: 68-73

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 理科教育法用模擬授業ゲーム開発のための科学的な方法と見方・考え方および領域固有知識の習得モデル2015

    • Author(s)
      松田稔樹,小佐野隆治, 砂岡康宏
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET15-5 Pages: 159-166

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Development of a Gaming Material and a Design Framework for Integrating Career Education into PBL in Mathematics2016

    • Author(s)
      Kohei Numazaki, Toshiki Matsuda
    • Organizer
      The 14th Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village Waikiki (USA)
    • Year and Date
      2016-01-03 – 2016-01-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Student Model of Acquiring Scientific Method, Ways of Viewing and Thinking, and Domain-specific Knowledge for Simulated Teaching Games2016

    • Author(s)
      Toshiki Matsuda, Yasuhiro Sunaoka, Ryuji Osano
    • Organizer
      The 14th Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village Waikiki (USA)
    • Year and Date
      2016-01-03 – 2016-01-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Gaming Material and Design Framework for Integrating Entrepreneurship Education into Problem-based Learning in Mathematics2015

    • Author(s)
      Kohei Numazaki, Toshiki Matsuda
    • Organizer
      The 46th ISAGA conference
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 情報科で育成すべき資質・能力のモデル化と授業・教材設計の視点2015

    • Author(s)
      松田稔樹, 小川諒大
    • Organizer
      日本情報科教育学会第8回全国大会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] 次期情報科カリキュラムの編成で考慮すべき能力観・教育観・評価観2015

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Organizer
      日本情報科教育学会第8回全国大会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi