• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

社会人の自発的協同学習を誘発するオンライン学習環境の開発

Research Project

Project/Area Number 26350331
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

秋光 淳生  放送大学, 教養学部, 准教授 (60334348)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordseポートフォリオ / 通信制大学 / 生涯学習
Outline of Annual Research Achievements

eポートフォリオの運用を行ない、2016年4月までに一度でも利用した学生は約3500人にまで増えた。電子メールなどで受講生に使い方を説明するなどの工夫を行い、パソコン初心者を対象に利用を増やすように努めている。しかし、自分の学習記録を積極的に残すまでに行くにはハードルが高い。そこで、学生の利用状況を詳細に調べる目的で、今年度に、maharaにおける学生の閲覧ページをログとして記録した。そして、学期間の活動について分析を行なった。その結果、学期開始時、通信指導提出時、通信指導提出後において、行動に違いがあることを把握することができた。
また、学生の深い理解を図るためには、通信制大学がオンラインで学ぶことについての意識を知るために、グループワークを行う対面のスクーリング(面接授業)を受講した学生を対象に調査を行なった。放送大学では、通常の大学と異なり、自分の好みに従い、科目を選んで履修する。そのため、面識のない学生でグループ活動を行う。そうした学生が協同作業について、どのような認識をもっているのか、またオンラインでの学習の意識についてアンケート調査を行なった。2日間のグループワークの結果、協同作業の効用についての意識を増やし、個人での学びの志向性を減らすことができることがわかった。また、グループワークへの不安を持っているグループとそうでないグループに分けて調べたところ、不安を感じているグループほど協同作業効用が低く、個人志向が高いが、面接授業後には、事前にポジティブな印象を持っていたグループと同等まで高めることができることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本来であれば、レコメンデーションのプロトタイプを作成する段階であるが、少し遅れている。
eポートフォリオを2年間運用し、他のシステムを利用することで学生が一度はログインするように仕向けることはできた。
また、学生の閲覧履歴をログとして分類した結果、ページを閲覧する学生はいても、自らの学習結果を残す学生はまだまだ少なく、ある程度長期に渡ってデータを収集していく必要があると考えている。

Strategy for Future Research Activity

eポートフォリオを作成するにあたってテンプレートを作成しているが、それを完成させるには少しハードルが高いと感じている。また、27年度に対面でのスクーリング受講生に行なった調査によると、グループワークが不安であるか、楽しいと思っているかというグループワークへの意識と協同作業への認識とに相関があることがわかっている。そこで、談話室や電子メールなどの情報発信を含め、引き続き利用の拡大を行う。
そして得られたデータの分析をもとに、履修者の特徴分析を行い、学習者コミュニティのレコメンデーションのプロトタイプの作成を目指す。

Causes of Carryover

サーバー保守にかかる人月が当初より多少安くなったこと

Expenditure Plan for Carryover Budget

サーバー機器の保守や増強を行い、28年度の安定運用を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 通信制大学における集中型グループワークの効果と意義について2016

    • Author(s)
      秋光淳生,遠山紘司,柴山盛生,門奈哲也,東千秋
    • Organizer
      通信制大学における集中型グループワークの効果と意義について
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-13 – 2016-03-13
  • [Presentation] 通信制大学における学修活動理解の試み2015

    • Author(s)
      秋光淳生,秦野努,三輪眞木子,仁科エミ
    • Organizer
      第6 回 Mahara オープンフォーラム
    • Place of Presentation
      放送大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi