• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

English Education using Massive Open Online Courses (MOOCs)

Research Project

Project/Area Number 26350332
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安西 弥生  九州大学, 附属図書館, 准教授 (70202778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤堀 侃司  白鴎大学, 教育学部, 教授 (80143626)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大規模公開オンライン講座 / 英語教育 / オープン・エデュケーション / 自己効力 / コミュニケーション意欲 / 遠隔教育 / e-ラーニング
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度を3年計画の第一段階と位置づけ、以下の活動を行った。

(1)研究代表者と研究分担者は、定期的な研究打ち合わせを行い、研究方法、研究結果について討論を行った。(2)評価ツール開発、授業設計等のため、大規模公開オンライン講座、ICT利用の教育、英語教育の最新の文献調査を行った。また関連の学会や研究会に積極的に参加し情報収集を行った。 (3)評価ツール開発のためにアンケート項目を精査し、アンケートを作成した。 (4)実験室環境でパイロットテストを行った。参加者は、都内大学生で、大規模公開オンライン講座を利用した授業を設計、実践を行い、効果検証を行った。(5)パイロット・テストの結果を反映させ、本研究の最終版の「評価ツール」の開発を行うために、本実験のアンケートを実施した。アンケート実施は、研究協力者(三国由美子先生、花岡民子先生、嶋川洋一先生、上原史子先生)4名の大学英語教員が行った。(6)研究の成果は、「平成26年度科研研究の成果発表」を白鴎大学、また国際学会the Society for Information Technology and Teacher Education (SITE)や日本教育工学会全国大会等で発表を行い、成果の公表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.研究代表者と研究分担者が、定期的に研究課題について討論をし、成果が上がったため
2.研究協力者の積極的な研究支援が得られたため

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は (1)最新の文献と情報の収集と分析(2)26年度に行ったアンケート結果を分析し、大規模公開オンライン講座の「評価ツール」を開発する。(3)大規模公開オンライン講座を使った英語教育の授業設計をする。(4)実験室環境で、開発した評価ツールを用いて、大規模公開オンライン講座を利用した英語授業の効果測定を行う、(5)次年度、大規模公開オンライン講座を授業実践するために、授業設計を行う。(6)研究成果を国内外の学会で発表をする。

平成28年度は、授業実践での効果測定に焦点をあてる。 (1)最新の文献と情報の収集と分析(2)大学の英語授業で、授業設計に基づき、実践を行う。(3)開発した評価ツールを使い、日本人英語学習者の学習経験を評価する。(4)平成26年度から27年度までの結果をまとめ、教授方略を提案する。(5)研究成果を国内外の学会で公表する。

Causes of Carryover

国際学会での発表が研究計画よりも少なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、研究協力者(米国)との打ち合わせ、情報収集、国際学会、デジタル機器、英語力測定費用、分析ソフト等の購入等を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] (査読付き国際会議論文) "Exploring the potentials of language learning using a MOOC2015

    • Author(s)
      Anzai, Y. & Akahori, K.
    • Organizer
      Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2015
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      2015-03-04
  • [Presentation] Teaching and Learning with a MOOC: 科研基盤C成果報告2015

    • Author(s)
      Anzai, Y.
    • Organizer
      大学授業の活性化に向けてー学生と教員による発表と討論―  主催 赤堀侃司(科研基盤B、科研挑戦的萌芽研究研究代表者) 安西弥生(科研基盤C研究代表者)
    • Place of Presentation
      白鴎大学(栃木県小山市)
    • Year and Date
      2015-02-16
  • [Presentation] MOOCs利用の英語教育と自己効力2014

    • Author(s)
      安西弥生
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2014-09-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi