• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Humanitarian Supply Chain Network Design Method at the Time of Large Scale Disaster Outbreak

Research Project

Project/Area Number 26350428
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

開沼 泰隆  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (90204312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Khojasteh Yacob  上智大学, 国際教養学部, 准教授 (10726269)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords人道支援 / サプライ・チェーン / ネットワーク / 多目的評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,大規模災害の混乱状態の中で被災者の満足度の最大化,すなわち,満たされない需要の最小化を目的として,救援物資を平等に届け,被災者の苦しみを和らげるためのサプライ・チェーン・ネットワーク設計方法を提案することである.すなわち,東日本大震災等の大規模災害における救援物資輸送の課題を克服する,迅速な人道支援サプライ・チェーン・ネットワーク設計方法を開発を目標としている.
平成28年度は特に以下の2点、(1)人道支援サプライ・チェーン・モデルの有効性の評価,(2)人道支援サプライ・チェーン・ネットワーク設計方法の確立に重点を置いて研究を実施した.まず,平成27年度に構築した多品種フロー・ネットワーク・モデルは救援物資を平等に届けるという公平性の観点ばかりではなくコスト最小化を目指す効率性と品切れせずに迅速に配送する有効性の指標を考慮したものであるが、災害発生後どの時点でいかなる指標を重要視して救援物資を届けるかの検討はなされていなかった。そこで、人道支援サプライ・チェーンの評価指標と発災後の時間経過を考慮した評価方法を検討した。その結果、災害直後からある程度救援物資の配送が落ち着くまでは公平性と有効性、その後は公平性と効率性を考慮して配送するという時間を考慮した評価方法のが有効であること検証した。
次に、人道支援サプライ・チェーン・ネットワーク設計方法として、発災後の期間ごとに必要な指標とその重要度の値を考慮することで,多目的でのネットワークの設計方法方法を検討した.得られた結果は,発災後の状況に応じた配送方法の意思決定のための指針になるといえる.また,本研究の数値実験の結果では,重要度の値に伴う各指標の変化の仕方が異なるため,多目的での配送は,考慮したい指標の関係性や配送方法の違いを確認したうえで決定することが重要であると考えられる.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Development of a Disaster Relief Logistics Model Minimizing the Range of Delivery Time2017

    • Author(s)
      Kei Kokaji, Yasutaka Kainuma
    • Journal Title

      Operations and Supply Chain Management: An International Journal

      Volume: 10 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Supply Chain Performance and Resilience of Japanese Firms2016

    • Author(s)
      Yasutaka Kainuma
    • Journal Title

      Operations and Supply Chain Management: An International Journal

      Volume: 9 Pages: 143-153

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Disaster Relief Logistics Model for Minimizing the Range of Delivery Time2016

    • Author(s)
      Kokaji, K., Kainuma, Y.
    • Organizer
      7th International Conference on Operations and Supply Chain Management
    • Place of Presentation
      Phuket (Thailand)
    • Year and Date
      2016-12-18 – 2016-12-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Analysis of Multi-objective Decision Problem in Humanitarian Supply Chains2016

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Kainuma, Y
    • Organizer
      APIEMS 2016
    • Place of Presentation
      Taipei (Taiwan)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多目的評価による災害救援物資の配送方法に関する研究2016

    • Author(s)
      小林毅央、開沼泰隆
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] 人道支援ロジスティクスの多目的評価に関する研究2016

    • Author(s)
      小林毅央、開沼泰隆
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 災害救援ロジスティクスにおける配送時間の公平性2016

    • Author(s)
      小鍜治 啓、開沼泰隆
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] Mtrics of Efficacy for Humanitarian Logistics2016

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Khojasteh, Y., Kainuma, Y.
    • Organizer
      Production and Operations Management Association Annual Conference
    • Place of Presentation
      Orlando (USA)
    • Year and Date
      2016-05-06 – 2016-05-09
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi