2016 Fiscal Year Annual Research Report
Extraction of Intention using Event-Related Potential for Mechanical Tactile Stimuli
Project/Area Number |
26350496
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
堀 潤一 新潟大学, 自然科学系, 教授 (80209262)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ブレインコンピュータインタフェース / 触覚刺激 / 事象関連電位 / オドボール課題 / 点字ディスプレイ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,視聴覚を用いずにコミュニケーションを実現する方法として,触覚刺激を用いたコミュニケーション支援システムを開発することを目的とした.触覚刺激を示指に提示したときの脳波より,ユーザの意図情報を抽出するブレインコンピュータインタフェース(BCI)の開発を目指した.点字ディスプレイとして使用されている機械的触覚刺激装置とディジタル脳波計を用いて意思伝達システムを構築し,触覚の認知・識別に関する事象関連脳電位の諸特性を調査した. 視覚または聴覚を感覚刺激とした研究は多く実施されてきたが,視聴覚に障害がある場合限界があり,重要な情報源である視聴覚機能を温存したいという要望もある.本研究では視聴覚に代わる刺激として触覚に着目した.具体的には,触覚刺激装置によって異なる刺激を使用者の指に提示し,使用者はどれか1つの刺激に注目した.そのときの脳波を解析し,事象関連電位P300を検出することで,使用者の意図情報を抽出した. 刺激提示部位と刺激提示頻度の違いについて,実験条件を統一して調査した.片手への刺激の場合や,注目刺激が1:4と低頻度の場合,注目,非注目刺激に対するP300の振幅差が大きくなった.一方,確度を比較すると,刺激部位で違いはなく,注目刺激が高頻度の場合,高い傾向が見られた.結論として,P300の振幅差が大きくても,必ずしも確度が高くなるとは限らないことを確認した.また,触覚刺激を用いたBCIの精度は,被験者のタスクに対する集中度やタスクの難易度が強く影響することが示唆された.本研究で開発した触覚刺激型BCIによってチャンスレベルよりも高い確度が得られ,集中力や難易度を考慮したタスクを確立することにより,実用化の可能性が十分あることが示唆された.
|
Research Products
(7 results)