• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

グリア由来伝達物質が制御する小脳神経回路分化の分子的カスケード

Research Project

Project/Area Number 26350498
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

吉田 祥子  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (40222393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 穂積 直裕  豊橋技術科学大学, 国際協力センター, 教授 (30314090)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小脳神経回路発達 / 胎生期神経毒性 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / 自閉症 / 動物モデル / 酵素光学測定 / 小脳小葉過剰形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、神経回路形成に介入するヒストンジアセチル化酵素(HDAC)阻害剤を用いて、グリア細胞性小脳分化制御における神経分化因子Reelinと関連するリン酸化カスケードの関与を、新規の光学・物性測定デバイスを用いて明らかにすることである。平成27年度には、第一にこれまで組織レベルでの測定を行ってきた光学デバイスを細胞レベルの測定に対応できるよう、新規開発を行った。新規デバイスは二重の光路を持ち、細胞の微弱な信号を測定できるよう自家蛍光、背景光を除去する画像処理を行うシステムとした。これを用い、HDAC阻害剤バルプロ酸を投与したラット由来のグリア細胞と、対照動物のグリア細胞における、培養下での神経細胞の分化誘導能を比較したところ、バルプロ酸投与動物由来のグリア細胞に強く神経分化を誘導することが観察された。第二に、バルプロ酸投与動物の小脳の小葉構造が、一時的に過剰に形成されその後神経細胞死を伴って消失することを観察した。このとき顆粒細胞は増殖抑制を受けていることが見られ、グリア細胞主導の小葉形成であることが示唆された。第三に、局所刺激に対するバルプロ酸投与動物の小脳回路での反応を観察したところ、広い範囲に伝わる抑制的な反応が強く出現し、個々の神経細胞の異常だけではなく広範囲に影響を与える細胞系、すなわち抑制性のインターニューロンやグリア細胞の活動に影響が表れていることが示唆された。この局所刺激に対する高速反応の測定のために、光学測定デバイスの表面分子の設計を変更し、成熟した回路の測定を可能にした。デバイスを中心に行った今年度の進捗は、最終年度でReelinの分子的な影響を見る上で大きな力になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、細胞レベル、微細レベルでの測定のためのデバイス開発を中心に行った。そのなかで、小脳の小葉構造に一時的に大きな変化が現れることを発見し、それが顆粒細胞の増殖増大ではなく抑制であることなど、研究仮説に合致した結果を得ている。また、グリア細胞の分化誘導能を直接観察するため、ES細胞、未分化顆粒細胞のスフィア培養法を導入し、細胞の相互作用を観察できるようにした。これらは平成28年度の先取り研究であり、
技術レベルで大きな向上となった一方、分子レベルでの観察にやや遅れが見られた。
化学物質によって誘導される自閉症モデル動物において、小脳小葉の一時的な過剰形成が見られることはこれまで報告も予想もされておらず、この現象とReelinの関係が大変興味深い。

Strategy for Future Research Activity

自閉症誘導化学物質を投与された動物由来のグリア細胞におけるReelin、Notchシグナルの発現を観察し、これらと小脳小葉の一時的な過剰発現との関係を解明する。さらに小脳小葉の過剰形成が現れる時期、およびこの過剰な小葉が消失する時期のGABA放出の異常を測定し、自閉症動物モデルの小脳で進行する変化を観察する。グリア細胞の分化状態に着いて近年研究が進んでおり、GLAST、EAAT1などの発現の変化を見ることで、グリア細胞が小脳神経回路形成で果たしている役割を解明する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Visualization of Spatially Distributed Bioactive Molecules Using Enzyme-Linked Photo Assay2016

    • Author(s)
      H. Mabuchi, HY Ong,K. Watanabe, S. Yoshida, N. Hozumi
    • Journal Title

      International Symposium on Electrical Insulating Materials

      Volume: 136(2) Pages: 99-104

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Improvements in Enzyme-Linked Photoassay Systems for Spatiotemporal Observation of Neurotransmitter Release2015

    • Author(s)
      K. Watanabe, N. Takahashi, N. Hozumi, S. Yoshida
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 27(10) Pages: 1035-1044

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Numerical analysis of ultrasound propagation and reflection intensity for biological acoustic impedance microscope2015

    • Author(s)
      Agus Indra Gunawan, Naohiro Hozumi, Sachiko Yoshida, Yoshifumi Saijo, Kazuto Kobayashi, Seiji Yamamoto
    • Journal Title

      Ultrasonics

      Volume: 61 Pages: 79-87

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Numerical analysis of acoustic impedance microscope utilizing acoustic lens transducer to examine cultured cells2015

    • Author(s)
      Agus Indra Gunawan, Naohiro Hozumi, Kenta Takahashi, Sachiko Yoshida, Yoshifumi Saijo, Kazuto Kobayashi, Seiji Yamamoto
    • Journal Title

      Ultrasonics

      Volume: 63 Pages: 102-110

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Prenatal Administration Of Valproic Acid Alters Both The Purkinje Cell Dendrites And The Granule Cell Proliferation In Rat Developing Cerebellum2016

    • Author(s)
      Sachiko Yoshida, Naohiro Hozumi, Yukiko Fueta, Susumu Ueno, Yuko Sekino
    • Organizer
      Society of Toxicology, 55th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2016-03-13 – 2016-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of neurotransmitter release in the rat‐derived neuroshere cells using enzyme‐linked photo‐assay2015

    • Author(s)
      Nobuto Takahashi, Hikaru Mabuchi, Yukari Shigemoto‐Mogami, Kaoru Sato, Yuko Sekino, Naohiro Hozumi, Sachiko Yoshida
    • Organizer
      8th FAOPS Congress
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thai
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Viscoelastic Imaging Using Acoustic Impedance Microscope and Its Application for Biomedical Tissue2015

    • Author(s)
      Shota Kajima, Naohiro Hozumi, Sachiko Yoshida, Kazuto Kobayashi, Yoshifumi Saijo, Seiji Yamamoto
    • Organizer
      2015 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-10-21 – 2015-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prenatal administration of valproic acid or SAHA alters the development of Purkinje cell dendrites and network formation in rat cerebellum2015

    • Author(s)
      Yoshida Sachiko, Fueta Yukiko, Ueno Susumu, Sekino Yuko
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま市
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-13
  • [Presentation] 自閉症薬物モデル動物における神経回路発達異常と行動変化2015

    • Author(s)
      中嶋さりい,勝股大樹,阿部巧, 穂積直裕, 笛田由紀子、上野晋、関野祐子、吉田祥子
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [Presentation] 発達期小脳グリア細胞に対するヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の影響2015

    • Author(s)
      冨田達朗,穂積直裕,笛田由紀子、上野晋、関野祐子、吉田祥子
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [Presentation] 小脳神経回路からの伝達物質放出を可視化する酵素光学デバイスの開発2015

    • Author(s)
      高橋信人,渡邊一徳,穂積直裕,吉田祥子
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光学観察装置2015

    • Inventor(s)
      吉田祥子、穂積直裕、氏家雅彦
    • Industrial Property Rights Holder
      吉田祥子、穂積直裕、氏家雅彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-223557
    • Filing Date
      2015-11-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi