2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development and application of multi-purpose cancer diagnosis system using hyper spectral imaging technique
Project/Area Number |
26350547
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
永岡 隆 近畿大学, 生物理工学部, 講師 (00367054)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ハイパースペクトラルイメージング / メラノーマ / 化粧品評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はハイパースペクトラルイメージング技術の臨床での実用化に向けた検討として、小型化のための検討と、化粧品の定量的な評価指標の開発を実施した。ハイパースペクトラルイメージャーは原理的にシステムが大型化する特性があり、システム全体のコストが高くなる傾向がある。そこで、機能を一部制限することで、大幅な小型化とコストダウンが実現する。昨年度の成果をもとに、新規装置の概念設計を開始した。研究費の効率的な活用を実現するため、極力既存装置から部品を流用することで、安価に試作を実現できることが判明した。具体的にはCCDカメラ、分光器、光源等を流用することができることがわかった。ハイパースペクトラルデータの位置情報を一次元にすることで、スキャン機構は不要となることから、制御基板、電源、外装などのみの整備で試作可能であることが分かった。次年度以降、外部研究資金などを活用し、実際の装置試作に取り組む予定である。化粧品の評価システムの構築に向けた検討も併せて推進。昨年度までの成果をもとに、今年度は健常ボランティアによる実験を実施。主に化粧品の主観評価とスペクトルの変化の相関関係並びに、ファンデーションなどの化粧品の塗布状況の劣化の定量化に取り組んだ。複数名の解析結果をまとめたところ、基礎検討とほぼ同様の傾向が得られたことから、ハイパースペクトラルイメージャーを用いた化粧品の定量評価の実現に大きく前進した。
|