2015 Fiscal Year Research-status Report
手指感覚情報処理時の手指循環応答に対する加齢および中枢神経障害の影響に関する研究
Project/Area Number |
26350570
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
村田 潤 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (00304428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 伸 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
田中 浩二 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (60613601)
古後 晴基 西九州大学, リハビリテーション学部, 講師 (90640821)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 手指感覚 / 手指循環調節 / 皮膚血流 / 点字課題 / 脳卒中片麻痺者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,循環調節能を指標とする新しい客観的な感覚機能評価法の開発に向けた取り組みである.本年度は,26年度に構築した感覚識別課題遂行時の手指皮膚血流量,および心拍数,動脈血圧のデータをリアルタイムに分析できる計測システムを利用して,脳卒中片麻痺者を研究対象として,識別能力と循環応答の関連性に対する中枢神経障害の影響(麻痺側と非麻痺側の差)について検討した. 方法:研究対象は 7名の脳卒中片麻痺者(右麻痺5名,左麻痺2名,平均年齢59.3±12.5歳)であった.実験は,2つのプロトコールで構成されていた.被験者は机座姿勢をとり,10分の安静の後,右手示指を使用して1つの点字プレート(幅3mm,高さ1mmの凸を点字模様に従って配列)の凸の数を15秒間でカウントし,答えさせる課題を行った.この課題を左右の手で繰り返し実施した.この課題施行時にみられる手指皮膚血流量および心拍数,血圧の変動を観察した. 結果と考察:脳卒中による麻痺の影響は,握力および触圧覚閾値の左右差として表れていた.握力は麻痺側で17.4±12.8kgであり,非麻痺側の29.1±8.5kgより低値であった.触圧覚閾値も同様に,麻痺側3.5±0.6log・force,非麻痺側3.0±0.4log・forceと機能差が観察された.感覚識別時の循環応答に関して,心拍数および血圧は課題遂行時に大きな変化は生じなかったが,手指皮膚血流量は点字解読中に減少した.さらに,その反応量の変化は非麻痺側よりも麻痺側で少なかった(麻痺側;-2.0±8.9%,非麻痺側;-13.0±12.9%).これらの研究成績は,脳卒中によって運動機能や感覚機能は減弱するが,その影響は感覚識別時の手指血流調節にも及ぶことを示唆する.来年度は,脳卒中片麻痺者のデータを追加するとともに,脳卒中による機能差が手指血流応答に反映するかどうかについて精査したい.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
手指感覚識別時にみられる手指循環動態とその制御に関連する高位中枢の脳活動との関連性について示唆するデータを得ることができたが,データサンプル数が少なく,関連性に関する検討が今後の課題として残されている.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,データサンプル数を増加させ,手指感覚情報処理時にみられる手指循環動態と中枢神経障害にともなう機能差との関連性を明らかにしたい.
|
Causes of Carryover |
本年度は,近隣施設の協力を得てデータを計測できたため,予定していた研究旅費が過少となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は,研究対象の数を増加して,研究結果の検証精度を向上させたいと考える.そのための研究旅費や謝金を拡充して実施する予定である.
|
Research Products
(5 results)