2014 Fiscal Year Research-status Report
運動療法がアポトーシスやアディポカインを介して脳梗塞再発を抑制する機序の解析
Project/Area Number |
26350582
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
倉林 均 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70192036)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | リハビリテーション / 脳卒中 / 動脈硬化 / 血小板 / アポトーシス / アディポカイン |
Outline of Annual Research Achievements |
1. アディポカイン、炎症性サイトカインの評価:理学療法および作業療法を施行している脳卒中、骨折、廃用症候などの疾患において、炎症性サイトカイン(IL-1、IL-2, IL-6)や接着分子(P-selectin, L-selectin)、血小板の指標(PDGF)を、同療法開始時と2~3週経過時に測定した。 2. アポトーシスの評価:理学療法および作業療法を施行している脳卒中、骨折、廃用症候などの疾患において、デスリガンド(TNFR、Fas)、アポトーシス抑制因子(caspase, Bcl-2)を、同療法開始時と2~3週経過時に測定した。 3. 運動負荷の評価:上記疾患に対して、FIM, MMT, MMSEを同時点で測定した。同療法の1日当たり施行時間を計算した。同療法施行により、上記の測定値の変動を解析した。また上記測定値の変動と1日当たりの同療法施行時間の相関関係を分析した。 4. 途中経過報告:症例数が少ないが、Fas, IL-6Rは理学・作業療法施行により低下する傾向がみられた。上記の指標と1日当たりの理学・作業療法施行時間については有意な相関はみられなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の対象となる入院患者数が少なかったため、当初予定よりやや遅れている。最近は在院日数が短縮する傾向にあり、入院による長期の経過観察が困難となりつつある。また退院後の外来通院リハビリでは、条件が異なってしまうため、比較は困難であり、研究対象には含めにくい。このため、研究対象となる症例数が少なくなってしまった。それ以外は概ね予定通り進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画に従って、3. 血小板機能の評価、4. 凝固・線溶系の評価、5. 血管内皮機能の評価、を加えて行く。また、1. アディポカイン、炎症性サイトカインの評価、2. アポトーシスの評価、 については引き続き分析を続けていく。疾患や運動モダリティーによる層別化を行い、さらなる解析をしていく。
|
Causes of Carryover |
予定していた対象入院患者数が少なかったため、血液検査の件数が少なくなり、研究費が余った。このため、次年度以降の同様の対象入院患者に対して血液等を測定検査する目的で研究費を持ち越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度以降の対象入院患者に対して、今年度と同様の測定検査を施行する。
|
Research Products
(7 results)