• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

リンパ浮腫の包括的評価法の計量心理学的分析と評価セットの作成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26350586
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

辻 哲也  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (90245639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田沼 明  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, その他 (50306817)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / 婦人科がん / 複合的理学療法 / Shuttle Walking Test / Stair climb power / 膝伸展筋力 / 計量心理学的特性 / QOL
Outline of Annual Research Achievements

続発性リンパ浮腫では、リンパ液のうっ滞や皮膚肥厚により下肢が腫脹する静的側面だけでなく、関節拘縮や筋力低下などの運動障害や日常生活動作に支障をきたすといった動的側面も問題となるが、リンパ浮腫患者の運動機能に焦点を当てた報告は少ない。本研究の目的は、下肢リンパ浮腫患者を対象に、様々な定量的評価の計量心理学的特性を科学的に検証し、先行研究(平成23~25 年度科研費基盤研究)で確立したリンパ浮腫患者の静的な側面(浮腫体積)に関する使用指針とあわせて、包括的なリンパ浮腫の評価セットの確立を図ることである。研究デザインは非介入型臨床研究(検査手法の計量心理学的研究)とした。対象は静岡県立静岡がんセンターを受診、続発性下肢リンパ浮腫と診断され、外来にて複合的治療を処方された患者。初回時および2か月後に評価を実施する。主要評価項目は、膝伸展筋力、歩行能力(Shuttle Walking Test; SWT)、階段昇降を評価する。結果、36名がエントリーされ、年齢59.6±11.2歳で、浮腫側は左14名、右12名、両下肢10名であった。癌腫は、子宮頸癌14名、子宮体癌16名、卵巣癌4名、その他2名、術式は単純子宮全摘出術17名、準広汎子宮全摘出術2名、広汎子宮全摘出術14名、手術なし3名であった。医学情報のうち、浮腫重症度別で有意差が認められた項目は、リンパ浮腫発症から複合的治療開始までの期間、複合的治療期間、蜂窩織炎既往の有無の3項目であった。リンパ浮腫発症から複合的治療開始までの期間および複合的治療期間は、軽度群で有意に短く、非軽度群で有意に長かった(P<0.05)。蜂窩織炎既往の有無は、軽度群で有意に既往なしが多く、非軽度群で有意に既往ありが多かった(P<0.05)。その他の医学情報項目に有意差は認めなかった。SWT歩行距離は、階段昇降ともに軽度群で有意に運動機能が高かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象患者のエントリーは滞りなく行えている。対象患者に対する複合的治療前の初回評価、治療後の評価とも順調に完遂できている。対象患者の基本情報や医学情報は診療記録から、データ収集できている。評価終了患者の統計学的分析も部分的に実施された。超音波エコー装置は予定どおり購入された。購入予定であった圧迫圧センサーおよび膝伸展筋力装置は、施設に準備されていた機器を用いたため購入を見合わせた。以上から、予定された平成26年度の計画どおりに研究は進行したと考える。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度から継続して、患者のエントリーを進めた後、結果を解析し運動機能評価の妥当性の検証を行う。。複合的治療を開始する初回時および2 か月後に主要および副次的評価を実施する。なお、複合的治療として、初回時に圧迫療法、セルフケア、セルフドレナージ、圧迫下での運動、日常生活指導を理学療法士が指導し、対象者が自宅でホームプログラムとして実施する。主要評価項目としては、下肢筋力(ミュータスF1、アニマ社; 柱に固定用ベルトを取り付けて、膝伸展筋力を測定)、歩行能力(Shuttle Walking Test; SWT; 10m の平地コースで行い日本語版の要項に準じて行う)、階段昇降(Stair climb power; 10段昇降するのに要する時間と機能的パフォーマンス評価)を評価する。副次的評価項目として、浮腫の重症度(下肢の体積、浮腫病期、超音波エコー所見)、リンパ浮腫減退率QOL(LYMQOL 日本語版)を評価する。副次的評価項目としては、リンパ浮腫の重症度(下肢の体積、浮腫病期、超音波エコー所見)、リンパ浮腫減退率、QOL(LYMQOL 日本語版)を評価する。運動機能評価の妥当性の検証を行うために、結果の解析を行う。主要評価項目として測定した下肢筋力(ミュータスF1)、歩行能力(Shuttle Walking Test)、階段昇降(Stair climb power)の各々の測定値を比較し相関分析を実施する。また、副次的評価項目として評価・測定した浮腫の重症度(下肢の体積および浮腫病期)、リンパ浮腫減退率、QOL(LYMQOL 日本語版)と主要評価項目および背景因子(基本属性、医療情報)との関係を多変量解析(重回帰分析、ロジスティック回帰分析)により分析する

Causes of Carryover

26年度の未使用額(32475円)の発生は、超音波エコー装置が想定していた金額よりも安価であったこと、および効率的な物品調達を行った結果である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

英文校正費および消耗品(文房具、記録媒体、ソフトウエア)の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 17 results)

  • [Journal Article] 婦人科腫瘍分野 癌治療の評価と有害事象 リンパ浮腫の評価2015

    • Author(s)
      辻哲也
    • Journal Title

      産科と婦人科

      Volume: 82 Pages: 238-241

  • [Journal Article] がんリハビリテーション-がんサバイバーの身体機能を支える-2015

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 13 Pages: 1275-1281

  • [Journal Article] 乳癌患者のサバイバーシップ がん患者のリハビリテーション2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Journal Title

      乳癌の臨床

      Volume: 29 Pages: 459-468

  • [Presentation] Current status of cancer rehabilitation in Japan and the challenges2015

    • Author(s)
      Tsuji T
    • Organizer
      1st Annual Cancer Rehabilitation Conference of Korean Academy of Cancer Rehabilitation
    • Place of Presentation
      Medical Research Institute, Catholic University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] Development of Cancer Rehabilitation in Japan2015

    • Author(s)
      Tsuji T
    • Organizer
      Samsung Medical Center Special lecture
    • Place of Presentation
      Samsung Medical Center, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-03-13
    • Invited
  • [Presentation] 知っておきたい!がんリハビリテーション~社会復帰への挑戦2015

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第23回長野市民病院市民公開講座
    • Place of Presentation
      若里市民文化ホール 長野県長野市
    • Year and Date
      2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーション~療養生活の質の向上を目指して~2015

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第8回大阪がん連携医療カンファレンス
    • Place of Presentation
      ホテルモントレ グラスミア大阪 大阪府大阪市
    • Year and Date
      2015-02-13
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーション最前線~周術期から緩和ケア主体の時期まで~2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第34回香川血液疾患チーム医療研究会
    • Place of Presentation
      香川県社会福祉総合センター 香川県高松市
    • Year and Date
      2014-12-17
    • Invited
  • [Presentation] Promotion of cancer rehabilitation in Japan: Effect of the CAREER (Cancer Rehabilitation Educational Program for Rehabilitation Teams) project2014

    • Author(s)
      Tsuji T, Mizuochi K, Koyama T, Takakura Y, Onoda H, Kobayashi T, Horaiya K, Kanda T, Sugimori N, Sasaki1 E, Masuoka K, Abe K, Kurihara M
    • Organizer
      The 4th Asia-Oceanian Conference of Physical and Rehabilitation Medicine 2014 (AOCPRM 2014)
    • Place of Presentation
      Plaza Athenee Bangkok, A Royal Meridien, Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [Presentation] がんリハビリテーション最前線2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第5回がんのリハビリテーション講演会
    • Place of Presentation
      安佐医師会館 広島県広島市
    • Year and Date
      2014-11-01
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーション最前線-周術期から緩和ケア主体の時期まで-2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第36回日本リハビリテーション医学会東北地方会
    • Place of Presentation
      コラッセ福島 福島県福島市
    • Year and Date
      2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーション 緩和ケア主体の時期を中心に2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第2回医療連携情報交換会
    • Place of Presentation
      栃木県立がんセンター 栃木県宇都宮市
    • Year and Date
      2014-07-12
    • Invited
  • [Presentation] がん医療におけるリハビリテーションの役割 周術期から緩和ケア主体の時期まで2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      埼玉県リハビリテーション医会特別講演会
    • Place of Presentation
      埼玉県医師会 埼玉県浦和市
    • Year and Date
      2014-07-12
    • Invited
  • [Presentation] がん医療におけるリハビリテーションの役割2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第13回呉がんチーム医療研究会
    • Place of Presentation
      シティプラザすぎや 広島県呉市
    • Year and Date
      2014-07-09
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーションの実際と今後の展望2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      高知赤十字病院平成26年度第2回がん医療従事者研修
    • Place of Presentation
      高新文化ホール 高知県高知市
    • Year and Date
      2014-07-05
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーション最前線2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第21回がんセンター講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立みなと赤十字病院 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2014-07-03
    • Invited
  • [Presentation] Promotion of cancer rehabilitation in Japan: the CAREER (Cancer Rehabilitation Educational Program for Rehabilitation Teams) project2014

    • Author(s)
      Tsuji T, Mizuochi K, Koyama T, Takakura Y, Onoda H, Kobayashi T, Horaiya K, Kanda T, Sugimori N, Sasaki1 E, Masuoka K, Abe K, Kurihara M
    • Organizer
      Annual Meeting on International Symposium on Supportive Care in Cancer
    • Place of Presentation
      Miami, USAMiami Beach Convention Center,
    • Year and Date
      2014-06-26
  • [Presentation] がん治療におけるリハビリテーションの現状と展望2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第19回日本緩和医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2014-06-20
    • Invited
  • [Presentation] がんリハビリテーション緩和ケアが主体となる時期を中心に2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第16回昭和大学緩和医療研究会
    • Place of Presentation
      昭和大学病院 東京都品川区
    • Year and Date
      2014-06-18
    • Invited
  • [Presentation] 知っておきたい がんリハビリテーション 緩和ケアを主体とする時期を中心に2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      第14回福山緩和ケア懇話会
    • Place of Presentation
      福山ニューキャッスルホテル 広島県福山市
    • Year and Date
      2014-05-30
    • Invited
  • [Presentation] がん医療におけるリハビリテーションの役割 周術期から緩和ケア主体の時期まで2014

    • Author(s)
      辻 哲也
    • Organizer
      平成26年度第1回キャンサーボード講演会
    • Place of Presentation
      青森県立中央病院 青森県青森市
    • Year and Date
      2014-05-23
    • Invited
  • [Presentation] Current status of cancer rehabilitation in Japan and challenges2014

    • Author(s)
      Tsuji T
    • Organizer
      International Synposium for 50th Anniversary of JARM
    • Place of Presentation
      The Jikei University School of Medicine, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-04-19
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi