• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中片麻痺歩行のための臨床用簡易歩行分析・評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 26350601
Research InstitutionNational Hospital Organization Murayama Medical Center

Principal Investigator

村岡 慶裕  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員 (10338254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石尾 晶代  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員 (20734875) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsルームランナー / 三次元磁気式位置計測装置
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,3D磁気式位置計測装置を用いて,臨床で使用できる片麻痺者用歩行分析システムを開発することを目的としている.従来のストップウォッチ計測による両側平均ステップ長,ケイデンス,歩行スピードに加え,片麻痺者の歩行分析で必要とされる健側患側別のストライド長やステップ長,歩行周期,遊脚/立脚期時間の算出可能なシステムの実現を目指す.さらに,足部の軌跡と姿勢変化の計測値から,分回し歩行や下垂足の程度,健側患側の非対称性などの指標も作成し,脳卒中者の異常歩行のパターン分類とその程度も定量化を試みる予定としている.
2年目となる今年度は,より安価で折り畳み収納できる家庭用ルームランナーと米国POLHEMUS社製有線式3D磁気式位置計測装置patriot system(以下PATRIOT)により,歩行分析・評価システムを構築し,その精度を検討するために,光学式3次元動作解析装置MAC3D System (以下MAC3D)と比較した.PATRIOTのトランスミッタをルームランナーのベルト底面中央に設置した.40代健常男性を被験者とし,左右の足背部舟状骨上にPATRIOT用の磁気センサを各1個と,その上面にMAC3D用の反射マーカを各1個取り付けた.ルームランナー上を正常歩行,および,擬似的に異常歩行である左右の分廻し歩行を時速1kmにて20秒間行い,PATRIOTとMAC3Dによる同時計測にて各2回,計6試行実施した.左右方向と前後方向の座標において相関係数が0.9前後の非常に高い相関が認められた.回帰式を算出する校正法を考案できれば,高精度とされている既存の定量的歩行分析・評価システムと同程度の精度を有することが示唆された.また,2chの無線式筋電計を開発し,測定試験を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平地歩行に加え,ルームランナーによる歩行分析・評価システムも構築したため,作業が当初より増えた.そのため,進捗としては,やや遅れた.しかし,研究成果としては,当初と同等と考えている.

Strategy for Future Research Activity

ルームランナーを用いた歩行分析・評価法も同時進行し,確立する.後半は,患者データの取得も開始する.

Causes of Carryover

予定していた学会発表などで発表を行わなかったものもあり,旅費や参加費が当初より少額となったことが1つ目の理由である.また,ルームランナーを歩行分析・評価システムを構築したが,それに新たに要する費用は発生せず,また,その作業のため,本年度は,患者による計測の実施まで至らなかったため,謝金などの支出は生じなかったことが2つ目の理由である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

遠方の学会への参加や,英文論文執筆などを行い,研究費を有効活用していく予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] オーディオ用Bluetooth送受信機を用いた低コスト2chEMG-BF装置の無線化2016

    • Author(s)
      國谷真由,村岡慶裕
    • Organizer
      第17回日本リハビリテーション連携科学学会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学(大田原市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi