• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

脳内ネットワーク解析による脳卒中患者の心理特性と機能回復の関係についての検討

Research Project

Project/Area Number 26350602
Research InstitutionMorinomiya Hospital Neurorehabilitation Research Institute

Principal Investigator

服部 憲明  社会医療法人大道会森之宮病院, その他部局等, その他 (70513141)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords脳卒中 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、脳卒中患者を対象として、効果的なリハビリテーション(リハビリ)に求められる心理・性格特性と、その基盤となる脳内ネットワークを明らかにすることである。そのために、種々のMRIの情報を利用することが特徴である。
実験計画は、回復期リハビリ病棟入院中の亜急性期の脳梗塞患者を対象とし、入退院時に各種の心理評価、リハビリ評価とMRI撮像とネットワーク解析を行う。そして、これらを統合した横断的、縦断的解析を行う。
26年度には、MRIの撮像条件を確定し、収集・保存システムを完成させた。また、患者が記入しやすいような心理評価用紙を作成した。そして、倫理委員会の承認を得て、データ収集を開始した。
平成27年度は、脳卒中の病巣抽出からネットワーク解析に至る構造的MRI、機能的MRIのデータ解析システムを完成させた。症例は、当初、目標として挙げていた40例を集めることができた。病型、病巣などが多様であり、詳細な統計学的な解析には至っていないが、中間的な解析では、脊髄皮質路が病巣で障害を受けた程度と麻痺の重症度の関連など、これまで報告されている知見と同様の画像と臨床症状の関係、あるいは、意欲と日常生活動作の自立度の関連など臨床症状と心理特性の興味深い関係が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、解析システムを完成させ、本データ収集を開始し、中間解析に着手できた。

Strategy for Future Research Activity

データ収集を継続する。28年度内に中間解析で、入院時に取得したデータを用いた予備的な横断的解析を行う予定である。もしも、当初計画した解析法でネットワークの同定が困難と予想された場合、研究計画調書の「研究が当初の計画通りに進まない時の対応」に記した方法で発展的に解析を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 高次脳機能障害の発症・回復・リハビリテーション介入の原理2016

    • Author(s)
      服部憲明
    • Journal Title

      Monthly Book MEDICAL REHABILITATION

      Volume: 192 Pages: 17-23

  • [Journal Article] Executive Dysfunction in Patients with Putaminal Hemorrhage.2015

    • Author(s)
      Kokubo K, Suzuki K, Hattori N, Miyai I, Mori E
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      Volume: 24 Pages: 1978-1985

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2015.04.047

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] EEG phase synchrony of sensorimotor area reflects limb functions after stroke.2015

    • Author(s)
      Kawano T, Hattori N, Uno Y, Kitajyo K, Hatakenaka M, Yagura H, Fujimoto H, Yoshioka T, Nagasako M, Miyai I.
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      アメリカ・シカゴ
    • Year and Date
      2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 安静時脳波位相解析の神経リハビリテーションへの応用2015

    • Author(s)
      服部憲明
    • Organizer
      第39回日本リハビリテーション医学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] 高次脳機能障害とリハビリテーション2015

    • Author(s)
      服部憲明
    • Organizer
      日本リハビリテーション看護学会 第52回研修会
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Invited
  • [Presentation] 脳卒中患者における感覚運動野の脳波位相同期と運動機能との関連2015

    • Author(s)
      河野悌司,服部憲明,宇野裕,北城圭一,畠中めぐみ,矢倉一,藤本宏明,吉岡知美,長廻倫子,宮井一郎.
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-05-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi