• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

KINECTを活用した新しい上肢機能評価・訓練システムの有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 26350613
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

東 登志夫  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 誠  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30229041)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords上肢機能 / バーチャル / KINECT / 脳卒中
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,KINECTを活用した3次元のバーチャルリアリティー環境で上肢機能障害に対する評価及び訓練が可能な新しい上肢機能評価・訓練システムの有用性を検討することである.本システムは,対象者がPC モニタ上に映し出されるターゲットに向かって上肢を動かすことで,対象者の上肢機能の評価と訓練を行うシステムである.リーチ運動の目標となるターゲットは,対象者の上肢機能レベルに合わせて,3 次元空間上で自由に設定が可能であり,視覚や音の変化の活用により対象者を飽きさせることなく訓練できる.
今年度は,3D強化のためのプログラム改変と,臨床試験の前段階として予備的にKINECTによる測定値の妥当性の検証を行った.健常成人10名を対象とした.実験に先立ち,本研究の趣旨を充分説明した上で同意を得た.方法は,KINECTによって取得される手掌の三次元座標の妥当性を確認するために,錘付きの凧糸を右手に装着し,床面に敷いた方眼紙上で基準点から,横方向,上下方向(高さ),奥行き方向に基準点から5cm間隔で0~35cm移動し,KINECTで測定された値との比較検討を行った.その結果,3方向の測定それぞれで実際に掌を移動した距離に近い数値の分だけ測定値も変化し測定値と3次元空間の座標値は比例関係にあった.以上の結果より,本システムは充分に妥当性を有していることが示唆された.平成28年度は実際の脳卒中患者を対象とした臨床研究を実施する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は,KINECTを用いたバーチャル環境で,上肢機能の評価・訓練を行うシステムの有用性を検討するものである.申請書にも記述したように本研究の独自性を高めるために3Dモニタ,3D眼鏡を使用して3D機能を強化したプログラム改変を行ったが,このプログラムの改変作業に予想した以上に時間を要したため.

Strategy for Future Research Activity

研究計画の遅れを取り戻すために,プログラム担当の共同研究者及び,臨床研究を依頼する研究協力者と密に連絡を取り合いながら進めていく.

Causes of Carryover

今年度は本システムのプログラム修正に時間を要してしまったために,本格的な臨床試験の開始ができなかった.そのために,関連した物品費や成果報告に関する支出ができなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

共同研究者と研究協力者との連携を図り,次年度中の研究終了に向けて研究を推進し,計画的な助成金の使用に努める.

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Modification of motor cortex excitability during muscle relaxation in motor learning2016

    • Author(s)
      Sugawara K, Tanabe S, Suzuki T, Saitoh K, Higashi T
    • Journal Title

      Behav Brain Res

      Volume: 296 Pages: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monitoring Local Regional Hemodynamic Signal Changes during Motor Execution and Motor Imagery Using Near-Infrared Spectroscopy2016

    • Author(s)
      Iso N, Moriuchi T, Sagari A, Kitajima E, Iso F, Tanaka K, Kikuchi Y, Tabira T, Higashi T
    • Journal Title

      Front Physiol

      Volume: 6 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fphys.2015.00416

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time course of corticospinal excitability and intracortical inhibition just before muscle relaxation.2016

    • Author(s)
      Suzuki T, Sugawara K, Ogahara K, Higashi T
    • Journal Title

      Front Hum Neurosci

      Volume: 10 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of occupation-based and impairment-based occupational therapy for subacute stroke: a randomized controlled feasibility study2015

    • Author(s)
      Tomori K, Nagayama H, Ohno K, Nagatani R, Saito Y, Takahashi K, Sawada T, Higashi T
    • Journal Title

      Clin Rehabil

      Volume: 29 Pages: 752-762

    • DOI

      10.1177/0269212214222876.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliability of a new practical evaluation method for pitting edema based on the depth of the surface imprint2015

    • Author(s)
      Kogo H, Higashi T, Murata J
    • Journal Title

      J Phys Ther Sci

      Volume: 27 Pages: 1735-1738

    • DOI

      10.1589/jpts.27.1735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excitability changes in primary motor cortex just prior to voluntary muscle relaxation2015

    • Author(s)
      Suzuki T, Sugawara K, Takagi M, Higashi T
    • Journal Title

      J Neurophysiol,

      Volume: 113 Pages: 110-115

    • DOI

      10.1152/jn.00489.2014

  • [Journal Article] Changes in cerebral hemodynamics during complex motor learning by character entry into touch-screen terminals2015

    • Author(s)
      Sagari A, Iso N, Moriuchi T, Ogahara K, Kitajima E, Tanaka K, Tabira T, Higashi T
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0140552

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学病院における急性期脳梗塞患者の退院先に関連する因子の検討2015

    • Author(s)
      磯ふみ子,清水希,大久保篤志,大久保英梨子,伊藤沙織,本田祐一郎,本田純久,東登志夫
    • Journal Title

      日本作業療法研究学会雑誌

      Volume: 18 Pages: 59-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 片麻痺上肢遂行機能検査(APTH)の開発 信頼性と妥当性の検証2015

    • Author(s)
      竹内潤, 友利幸之介, 白濱勲二, 小河原格也, 東登志夫
    • Journal Title

      作業療法

      Volume: 34 Pages: 180-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] KINECTを活用した新しい上肢機能評価・訓練システムの開発2016

    • Author(s)
      東登志夫,藤村誠,森内剛史,松田大輝,磯直樹,長谷川隆史
    • Organizer
      第10回日本作業療法研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセコンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 拡散テンソル画像とVBMを併用した運動麻痺の予後予測~rFA値と運動麻痺の回復に矛盾が見られた2症例~2015

    • Author(s)
      中島輝, 森本茉々莉, 大塚理, 山内良太, 片岡英樹, 中島龍星, 小泉徹児, 笠伸年, 東登志夫
    • Organizer
      第9回日本作業療法研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県・横須賀市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] The efficacy of a search auditory task in improving left unilateral spatial neglect2015

    • Author(s)
      Matsuo T, Tabira T, Mitsutake T, Moriuchi T, Iso N, Sagari A, Higashi T
    • Organizer
      6th Asia Pacific Occupation Therapy Congress
    • Place of Presentation
      ロトルア(ニュージーランド)
    • Year and Date
      2015-08-14 – 2015-08-18
  • [Presentation] Relation between motor learning and intracerebral activity for exercise preparation during dart throwing2015

    • Author(s)
      Ogahara K, Higashi T
    • Organizer
      6th Asia Pacific Occupation Therapy Congress
    • Place of Presentation
      ロトルア(ニュージーランド)
    • Year and Date
      2015-08-14 – 2015-08-18
  • [Presentation] 大学病院における急性期脳梗塞患者の退院先に関連する因子の検討2015

    • Author(s)
      磯ふみ子, 清水希, 大久保篤史, 大久保英梨子, 東登志夫
    • Organizer
      第49回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21
  • [Presentation] 脳血管障害患者に対するパワーグローブシステムを用いた上肢機能訓練の効果2015

    • Author(s)
      大曽史朗, 磯直樹, 森内剛史, 諸麥俊司, 東登志夫
    • Organizer
      第49回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21
  • [Presentation] 当院における急性期脳梗塞患者に対する早期リハビリテーション開始率向上に向けた取り組み2015

    • Author(s)
      大久保篤史, 大久保英梨子, 磯ふみ子, 清水希, 東登志夫
    • Organizer
      第49回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21
  • [Presentation] 左半側空間無視に対する聴覚的探索課題の効果2015

    • Author(s)
      尾崇史, 荒巻裕迪, 田平隆行, 森内剛史, 東登志夫
    • Organizer
      第49回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21
  • [Remarks] KINECTを用いた新しい上肢機能評価・訓練システムの有用性の検討

    • URL

      http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/higashi-lab/2reseach%20outline/ro.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi