2015 Fiscal Year Research-status Report
COPD患者に対する呼息時電気刺激を用いた呼吸リハビリテーションの実証的研究
Project/Area Number |
26350627
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
伊藤 健一 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (30342223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野中 紘士 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00565327)
堀江 淳 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)
川村 博文 甲南女子大学, 看護・リハビリテーション学部, 教授 (20326432)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 最大吸気量 / スパイロメトリ / マウスピース / マスク / 妥当性 / 再現性 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度の研究目的を達成するにあたり、メインアウトカムである最大吸気量の計測方法の再検討を余儀なくされた。よって、この予備研究の成果について報告する。 研究の目的:筒型マウスピースの代わりに「マスク」を用いて肺機能を測定し、得られた結果から妥当性と再現性を検討すること。 対象と方法:対象は健常大学生48名である。対象者に対し筒型マウスピースを用いたスパイロメトリ(MS)とマスクを用いたスパイロメトリ(FS)をランダムに2回ずつ実施した。使用した機器はミナト医科学社製AS-507で、マウスピースは死腔量30mlのスパイロメトリ用筒型マウスピース、マスクは死腔量210mlの運動負荷テスト用エアシールマスクを用いた。計測した項目は肺活量(VC)、一回換気量(TV)、最大吸気量(IC)、一秒量(FEV1)、一秒率(FEV1%)である。FSを用いたスパイロメトリの妥当性は各測定項目のデータをMS(従来法)とFSの相関により検証した。再現性はFSを用いたスパイロメトリの各測定項目の1回目データと2回目データの級内相関により検証した。 結果:VC、TV、IC、FEV1 FEV1%のいずれにおいてもMSとFSとで高い相関が認められた。また、同測定項目のいずれにおいても1回目データと2回目データとで高い級内相関が認められた。 まとめ:以上の結果よりスパイロメトリの際に筒型マウスピースの代わりにマスクを用いることが可能であることが証明された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究課題のメインアウトカムである最大吸気量の運動中の測定に問題が生じたため、代替手法の検討とその妥当性、再現性の確認に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度に実施した予備研究において運動中の最大吸気量測定における問題は解決された。よって、平成28年度は当初の予定通りCOPD患者を対象とした実験に取りかかる予定である。
|
Causes of Carryover |
研究が遅れており、学会発表や論文化が遅れ、それに伴う経費支出ができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H27年度に不可能であった学会発表と論文作成に支出予定。
|
Research Products
(1 results)