2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development for evaluation of cognitive function using optical imaging aimed at the contribution to rehabilitation approach on cerebral activation
Project/Area Number |
26350636
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
大星 有美 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任助教 (70613975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾内 康臣 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)
菊知 充 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00377384)
河合 正好 常葉大学, 保健医療学部, 教授 (30283352)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | NIRS / 脳賦活 / 前頭前野 / 認知機能 / タスクセット |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度には、これまでに取得したデータの解析を行った。健常高齢者63名のNIRSデータ、作成したn-back要素を持つ視覚タスクの成績と神経心理学的検査得点との関連性について統計学的解析を中心に行い結果を分析した。脳外組織のヘモグロビン濃度変化と脳実質におけるヘモグロビン濃度変化を分離する方法により算出した値を用いて再解析を行った。タスク準備状態(タスクセット期)とタスク期での脳賦活を比較し、前頭極部と外側前頭前野部に相当するチャンネルにおける脳賦活の経時的変化パターンの特徴を明らかにした。タスクは3回繰り返し測定し、タスクの繰り返しによる脳賦活の特徴を分析した。酸素化ヘモグロビン濃度(oxy-Hb)変化を脳賦活の指標とし、脳賦活とタスク成績(正答率、反応時間)及び神経心理学的検査得点間との相関を解析した。その結果として、前頭極部では、タスクの繰り返しによって、タスク期のoxy-Hb上昇が外側前頭前野部に比べ大きく減少することが明らかになった。前頭極部はタスクセット期での賦活が外側前頭前野部よりも大きい傾向であり、タスクセット期の脳賦活の大きさは前頭葉機能を調べる神経心理学的検査得点と有意な相関を示した。時間分解分光法を用いた脳賦活定量化については、安静時の光路長を用いて連続光NIRSで測定されたタスク中のoxy-Hb値を絶対値化することを試みたが、今後被験者数を増やしさらなる検討が必要である。これらの結果は、日本神経科学大会、日本ヒト脳機能マッピング学会等で発表した。本研究を通し、前頭前野賦活の経時的変化の特徴と、脳賦活と行動学的指標との関連性を調べることによって、高齢者の前頭前野機能の簡易的な方法での評価につながる可能性が示された。
|
Research Products
(6 results)