• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

関節不動化によって生じる筋性疼痛の発生メカニズムと理学療法効果の解析

Research Project

Project/Area Number 26350638
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

肥田 朋子  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 教授 (20223050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水村 和枝  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00109349)
縣 信秀  常葉大学, 保健医療学部, 講師 (00549313)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords関節不動化 / 腓腹筋 / Nerve growth factor / 温熱療法 / CGRP / ヒラメ筋 / HSP70 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

昨年度まで進めてきた理学療法が関節不動化によって生じる疼痛発生を予防・軽減するかについて温熱療法について継続実施した。その結果ホットパックによって疼痛発生は遅延・軽減させられることが行動学的な実験より明らかとなった。
次に当初予定通り、疼痛閾値低下にNGFが関与しているかを明らかにすることを目的として実験を行った。両足関節不動化モデルを作製し、腓腹筋部の疼痛閾値低下を確認した4週目の時点で抗NGF抗体を投与し疼痛閾値への影響を行動学的に調べた。その結果腓腹筋部の疼痛閾値は有意に上昇し、不動化による疼痛閾値の低下にNGFが関与していることが明らかとなった。
さらに筋における生化学的な検討実施に向けた予備実験を開始し、HSP70が不動化モデルのヒラメ筋で明らかに減少していることを明らかにした。ただ、その他の筋ではその影響がはっきりせず、引き続き検討する必要がある。また腓腹筋の組織学的な検討は現在進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定の実験のほとんどに着手したが、スムーズに進行していない部分がある。
疼痛閾値低下に関与する神経伝達物質としてCGRPに着目してきているが、筋由来の神経同定を行っていなかったため、今回はあらかじめ筋由来神経を同定した後根神経節細胞でのCGRP含有の程度について観察を行った。しかし技術的な問題により染色が不十分であり、再度確認しているところである。また腓腹筋の組織学的検討も現在進行中で結論を出すまでには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

筋や神経の組織学的な解析を進める一方で、不動化によって変化する化学物質の特定に向けた検索をすすめる。特にNGFの関与は明らかとなっているため、そのきっかけとなる現象ないし物質の特定に向けた標的の絞り込みとその確認を生化学的な解析を用いて推進させる。

Causes of Carryover

実験の都合上、すべてを使い切るには少額すぎたため次年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の実験のタイミングに合わせて試薬を購入する際の資金の一部とする予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 不動化に陥る前の運動が疼痛発生に及ぼす影響-ラットを用いたトレッドミル走での検討-2015

    • Author(s)
      中村浩輔, 酒井成輝, 水野奈緒, 肥田朋子
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集医学・健康科学・スポーツ科学篇

      Volume: 3 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Manual therapy ameliorates delayed-onset muscle soreness and alters muscle metabolites in rats2015

    • Author(s)
      S Urakawa, K Takamoto, T Nakamura, S Sakai, T Matsuda, T Taguchi, K Mizumura, T Ono, and H Nishijo
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 3 Pages: pii:e12279

    • DOI

      10.14814/phy2.12279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glial cell line-derived neurotrophic factor sensitized the mechanical response of muscular thin-fiber afferents in rats2014

    • Author(s)
      S Murase, K Kato, T Taguchi, and K Mizumura
    • Journal Title

      European Journal of Pain

      Volume: 18 Pages: 629-638

    • DOI

      10.1002/j.1532-2149.2013.00411.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of protons on the mechanical response of rat muscle nociceptive fibers and neurons in vitro.2014

    • Author(s)
      N Hotta, A Kubo, and K Mizumura
    • Journal Title

      Nueroscience Research

      Volume: 92 Pages: 46-52

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.11.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stand-up exercise training facilitates muscle recovery from disuse atrophy by stimulating myogenic satellite cell proliferation in mice2014

    • Author(s)
      Y Itoh, K Hayakawa, T Mori, N Agata, M Inoue-Miyazu, T Murakami, M Sokabe, and K Kawakami
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 3 Pages: pii:e12185

    • DOI

      10.14814/phy2.12185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stretch speed-dependent myofiber damage and functional deficits in rat skeletal muscle induced by lengthening contraction2014

    • Author(s)
      Mori T, N Agata, Y Itoh, M Miyazu-Inoue, M Sokabe, T Taguchi, and K Kawakami
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 2 Pages: pii:e12213

    • DOI

      10.14814/phy2.12213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋損傷を引き起こす強度の運動は筋萎縮からの回復促進効果を下げる2014

    • Author(s)
      伊東佑太,縣信秀,木村菜穂子,宮津真寿美,平野孝行,河上敬介
    • Organizer
      第1回日本基礎理学療法学会学術大会 日本基礎理学療法学会第4回学術大会 合同学会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [Presentation] 筋損傷後早期の超音波刺激は筋衛星細胞の活性と損傷からの回復を促進させる2014

    • Author(s)
      柴田篤志,森友洋,縣信秀,宮本靖義,宮津真寿美,河上敬介
    • Organizer
      第1回日本基礎理学療法学会学術大会 日本基礎理学療法学会第4回学術大会 合同学会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [Presentation] 痛みの基礎と臨床2014

    • Author(s)
      肥田朋子
    • Organizer
      JA愛知厚生連啓発研修会
    • Place of Presentation
      名古屋ダイヤビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-01
    • Invited
  • [Presentation] 関節不動化によって生じる筋圧痛閾値の低下にはNGFが関与する2014

    • Author(s)
      肥田朋子,平賀慎一郎,黒田知恵,中原大志,西尾優花,山口実紗,吉村聡美,村瀬詩織,水村和枝
    • Organizer
      第7回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザ宇部(山口県・宇部市)
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] 不動化に伴う疼痛発生に対するホットパックの影響-不動化モデルラットを用いて-2014

    • Author(s)
      中川達貴,大竹晋平,堀玲菜,菅谷和輝,平賀慎一郎,村瀬詩織,水村和枝,肥田朋子
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] 不動期間中のラット温水ない自由運動は疼痛発生を抑制できるか2014

    • Author(s)
      渡辺侑一郎,山本剛史,舟瀬慧馬,肥田朋子
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.maruron-ac.net/ngu-u/public/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi