2014 Fiscal Year Research-status Report
下肢回旋運動が足関節への負荷に及ぼす影響と足関節捻挫予防プログラムの開発
Project/Area Number |
26350642
|
Research Institution | Konan Women's University |
Principal Investigator |
伊藤 浩充 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40314497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市橋 則明 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50203104)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 足関節捻挫 / 三次元動作解析 / 下肢回旋運動 / 股関節内外旋 / 股関節外転筋力 / 膝関節内外旋 / 足関節回内外 / 足関節背屈 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の目的は、下肢の回旋運動に着目し、膝関節および股関節の内外旋可動域が、開放連鎖運動条件下での下肢の内外旋運動における下肢の各関節のKinematicsに及ぼす影響を明らかにする。健常な男女20名を対象に、座位、ハーフスクワット肢位(膝屈曲60度位:HS60)、ハーフスクワット肢位(膝屈曲30度位:HS30)、立位の4肢位で、下肢の内旋運動と外旋運動を三次元動作解析装置で計測し、各課題に影響する因子に関して検討し、以下の結果を得た。 1)下肢の内旋運動では、座位で下腿の外旋可動域が大きい者ほど足関節の回旋運動を減ずる影響があり、下腿の内旋可動域が大きい者ほど膝関節の回旋運動と股関節の内外転運動を減ずる影響がある。HS60で下腿の外旋可動域が足関節の回旋運動を減ずる影響と下腿の内旋可動域が膝関節の回旋運動を減ずる影響、HS30で下腿の内旋可動域が膝関節の回旋運動、股関節の内外転運動と内外旋運動を減ずる影響、立位で下腿の内旋可動域が足関節の回旋運動、膝関節の内外旋運動を減ずる影響がある。 2)下肢の外旋運動では、座位で下腿の内旋可動域が膝関節の回旋運動と股関節の内外旋運動を減ずる影響、HS60で股関節の外旋可動域は膝関節の回旋運動を減ずる影響と下腿の外旋可動域が股関節の回旋運動を減ずる影響、HS30で股関節の外旋可動域は足関節の回旋運動を減ずる影響と下腿の外旋可動域が足関節の回旋運動を増加させる影響、立位で股関節の外旋可動域が膝関節の内外旋運動を減ずる影響がある。 3)関節運動と評価指標との間の相関係数は、下肢の内旋運動と下肢の外旋運動のそれぞれにおいて0,5以上の因子が複数認められた。特に、足関節の回旋運動に及ぼす因子は、肢位によって異なり、股関節の内外旋可動域、股関節外転筋力、足関節背屈可動域が重要であることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、開放運動連鎖条件下で膝関節屈曲角度の違いから足関節の回旋運動に影響する因子として、股関節の内外旋可動域、股関節外転筋力、足関節背屈可動域を確認することができ、おおむね予定通り順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、膝関節および股関節の内外旋可動域が、閉鎖連鎖運動条件下での下肢の内外旋運動における下肢の各関節のKinematicsとKineticsに及ぼす影響を明らかにすることである。そして、最終年度には、下肢の内外旋運動における下肢の各関節のKinematicsとKineticsに及ぼす影響因子に基づいた対象者個々に必要な足関節捻挫予防プログラムを考案し、その効果を検証していく予定である。
|
Causes of Carryover |
実験補助者の可能な作業時間が予定より多くなったために謝礼の支払いが予定より多くなり、また、学会参加のための旅費が予定より多くなった。しかし、物品費が、今年度最低必要な備品のみとして購入し、使用額を抑えたため最終的に次年度に繰り越された。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度の実験に伴う実験補助者への謝礼と、平成26年度の研究成果発表のための旅費、および備品として三次元動作解析用ソフトウェアライセンスの更新費用を予定している。
|