2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a system for supporting comprehensive care providing confortableness for aged solitaries
Project/Area Number |
26350655
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
木村 春彦 金沢大学, 国際基幹教育院, 教授 (60141371)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 独居老人 / ケア支援 / 環境認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
主な研究成果は次の通りである。●メタ特徴の最適化処理による識別器構築アルゴリズム自動選択システムを開発した。●ラバン身体動作表現理論に基づいた疲労推定方法を提案した。●空気の汚れ具合を利用した見守りにおける重要視認情報推薦システムを開発した。●歩行時の老人の生命に関わるサインの特徴を示した。●多層ディープニューラルネットワークと蓄積型予測モデルを用いた確かな因子を考慮した気分予測手法を提案した。●観葉植物の生体電位による室内環境での居住者の位置推定手法を提案した。●圧力センサを使った歩行者属性識別法を開発した。●オプティカルフローと韻律情報を用いた発話態度の識別法を提案した。●歩数計を用いた老人の健康管理法を提案した。●機械学習を用いた映像内に現れるお辞儀動作の認識システムを開発した。●疾病予防のための生体情報と気象情報を用いた気分予測システムを開発した。●画像処理・音響処理を用いた睡眠時無呼吸検知技術を開発した。●赤外線ポインティングデバイスのポイント操作支援法を提案した。●機械学習によるアプリケーションボリュームの推定実験の結果を示した。●局所的HSV-AKAZE特徴と大局的な特徴を結合することによる単品食事画像の識別法を提案した。●目視入力を用いたWebブラウザ用のリンク選択法を提案した。●聴覚障害者に音声の方向を知らせるための音発生源の方向推定法を提案した。●主観評価で微表情を識別する方法を提案した。●植物生体電位を用いた人の振る舞い認知システムを開発した。●加速度計とサポートベクターマシーンを用いた歩行能力の識別法と査定の仕方を提案した。
|