2016 Fiscal Year Annual Research Report
Communication-assistive technology using P300-based Brain-Computer Interface(BCI) by auditory stimulation
Project/Area Number |
26350657
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
千島 亮 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (80252112)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 重度神経疾患 / P300型BCI / 事象関連電位 / 生活支援技術 / 身体障害作業療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
呈示比率が同等な2種の刺激音を用い, 任意の弁別選択による複数コマンド信号発信の可能性について実験により検討した. 課題Aでは刺激1000 Hzを, 課題Bでは刺激2000Hzを標的刺激とし, 各課題を10試行ずつランダムに行った. 刺激後250から500 msに3か所で計測した最大陽性振幅値(μV)・潜時(ms)の平均値を標準化して独立変数に, 選択した刺激音の種類を従属変数に設定し, 二項ロジスティック回帰分析を用いてどちらの刺激音を選択したかを判別分析により解析した.また,各試行での判別精度について検討した.ヒトの受聴特性から2種の純音刺激間では高音の2000 Hzが強い音圧として受聴(HL)され,任意選択時により高い純音に注意が無意識に向けられる傾向にあったものと考えられた.特定の刺激音に注意が向くことを防ぐには,音圧レベル設定(dB SPL)や刺激音に音刺激特性を付加した音質(音色)を考慮するなどの検討が必要であると考えられた.複数コマンドを担保したP300型ヒューマン・インタフェース構築の可能性が示唆された.
|
Research Products
(3 results)