2014 Fiscal Year Research-status Report
高齢社会に対応する視覚障害者誘導用ブロックの開発と評価に関する研究
Project/Area Number |
26350665
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
田内 雅規 岡山県立大学, 保健福祉学部, その他 (00075425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 孝文 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70144061)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 視覚障害者 / 視覚障害者誘導用ブロック / 単独移動 / オリエンテーション / モビリティ / 白杖 / 足底 / 躓き |
Outline of Annual Research Achievements |
視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)上を,歩行障害を有する高齢者が移動する際の躓きや転倒,また車いす等を利用する高齢者が通過する際の振動や乗り越え時の負荷が問題となっている.点字ブロックの高さを下げて問題解決を図ることは容易だが,そうすることで利用者に問題が起こる恐れがある.点字ブロックの検出や識別を損なわず,他者へのインパクトを軽減できる高さや形状が求められる.本研究では,高さを下げた点字ブロックを作製し,ロボットアームによる走査時の振動発生や杖先の動きのから手・腕への負荷や検出性,追従性を評価した.白杖の石突きには様々な形状があり,今回は標準型,マシュマロ(固定),マシュマロ(回転),マシュマロ(緩衝材入り)を用いた.実際の白杖利用者による同じ試料の走査結果を突き合せると,マシュマロの回転型や緩衝材入りが比較的評価が高く,それは振動軽減や追従性の良さが反映しているものと推測された.標準型は先端部が細く,微妙な凹凸の検出が可能と考えられるが,路面への圧の掛け方を微妙に変化させる技術が要求されると推測され,特に全盲者における白杖導入の際には理想的と言えない可能性が示された.高さを変化させた点字ブロックの利用者への影響と,利用者以外へのインパクト軽減の定量化が問題になるが,前者の評価法として線状ブロックを直線的に敷かずにRをつけたカーブする曲線点字ブロック歩行路を作り,その歩行時の追従性で評価する方法を検討した.その結果,Rが一定以上になると急激に歩行の難易度(時間,踏み外し等)が増すことが明らかになった.この評価法が高さを下げた点字ブロックの歩行評価に適当である可能性が窺えた.一方,点字ブロックの高さと高齢者による躓きや転倒への影響であるが,これは高齢者の特性が個々人でかなりばらつくため,高齢者シュミレータを装着した被験者による歩行実験を検討している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は,視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)の高齢者の歩行を検討する手始めとして,その検討に必要な点字ブロックを設計し,製作,修正等を継続して行っている.製作に当たっては,点字ブロックの高さを変更する必要があるが,突起の上面形状を維持することが系統的研究に必要と考え,高さの変更に伴う基底面との接合角度は変化させる方針を決定した.第一ステップとして点字ブロックの高さや形状が利用者の検出に及ぼす影響を推測するためロボットアームを用いて種々の高さの点字ブロックを走査して振動等を計測するシステムを開発し,データ取得可能な状態とした.また,視覚障害者による同一試料の操作による評価とロボットアーム実験データとの関連をみた.歩行実験については,点字ブロック上を歩行する方法と評価指標に関する検討を行い,曲線歩行路による評価方法を確立した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,ロボットアームを用いた点字ブロック操作時の振動計測を種々の高さの点字ブロックで行うが,未だ検討していない点状ブロックについて測定する方法を開発し,白杖先端(石突き)形状との関連を明らかにする.またそれについても,実際の視覚障がい者による評価試験を行い双方のデータを突き合せてロボットアームによる評価法の可能性を更に追究する.また,歩行実験に関しては,高齢者や高齢者を模した条件の被験者による歩行実験を行い,適切な評価方法と評価指標の探索を検討する.
|
Causes of Carryover |
次年使用額が生じたのは,点字ブロックの各種形状を容易に作成可能な3Dプリンターを探していたが,価格と希望する機能が見合うものが見つけられず,次年度に更に製品を探索してゆくためである.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年度計画に従って,有効な3Dプリンター製品の探索を行い購入する予定である.
|
Research Products
(2 results)