2015 Fiscal Year Research-status Report
高齢社会に対応する視覚障害者誘導用ブロックの開発と評価に関する研究
Project/Area Number |
26350665
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
田内 雅規 岡山県立大学, 保健福祉学部, その他 (00075425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 孝文 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70144061)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 視覚障害者 / 視覚障害者誘導用ブロック / 白杖 / 車いす / 歩行補助車 / 加速度計 / 振動 / 不快感 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度は,製作した各種の高さや幅の視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)の内,主な振動発生の原因となる線状ブロックを用い,利用者側から見た機能性の検討を行った.そのためにロボットアームを用いてアームに装着した白杖による突起の検出性等について精査し,白杖の石突の形状や特性と検出性の関連について計測を行い,そのデータから利用可能な点字ブロック設置路面と利用できる点字ブロックの突起の形状(高さ,側面角度)との関連を推測した. 今年度は,車いすや歩行補助車が線状ブロック上を通過する際の乗り越えや振動発生について検討するため,実際に被験者が車いすに乗車したり,シルバーカーを押して歩行する場合の不快感について計測を行った.車いすや歩行補助車に三次元加速度計を取り付け,一定の速度で線状ブロック上を通過する際の乗り越えのしやすさ,通過時の振動,振動発生の経過等について測定を行った.心理的要因の計測については,5段階スケール及び10段階スケールを用いて,快・不快の程度及び快・不快感の原因になると思われる下位の要素(振動の大きさ,振動のきつさ,振動の変化,身体に及ぼす影響(胴体,頸,頭部))等について計測を行った.その結果,突起の形状とそれらの指標の間には一定の相関が存在することが確認できた.この結果と前年度の白杖による検出性(点字ブロックの機能性)と利用者以外に及ぼす影響との関係kら利用可能な突起形状の範囲の特定が可能になった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(理由) 現在まで,利用者以外の歩行者に対する点字ブロックの歩行への影響を軽減するために考案された点字ブロックについて,先ず利用者側からみた突起検出性について検討し良好なデータを得た.また,高齢者や障害者が利用する車いすや歩行補助車で点字ブロック上を通過する際の振動や不快感の計測から利用者以外へのインパクトについても推測が可能になった.しかし,現在のところ,高齢や障害を有する歩行者への影響を計測するための実験モデルが完成していないという問題がある.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は,前年度,前々年度の研究データの分析や追加実験を行う.また,高齢や障害を有する歩行者への影響を計測するための実験モデルについてプラニングを行う.そのための課題は,多様な障害を有する高齢者や障害者を被験者として実験に参加して貰って傾向分析を行うためには,想定していた以上の数の被験者が必要になるという可能性である.そのため,実際には高齢者シミュレーターや障害シミュレーターを若年被験者に装着して実施する方向が望ましいのではないかと考えている.歩行状況計測モデルについてはほぼ完成しているので,今後被験者モデルの開発を進める.
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては,想定していた車いすの購入や歩行補助車の購入がより少ない予算で済んだためと,高齢者,障害者の計測実験に遅れが生じたためである.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に,高齢者シミュレーターや障害者シミュレーターの購入や開発等のために使用する計画である.
|