2016 Fiscal Year Annual Research Report
Theory nad practical study of develop game curriculum in school physical education
Project/Area Number |
26350704
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
吉野 聡 茨城大学, 教育学部, 准教授 (10334004)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 球技の類型 / 球技の学習内容 / 保障すべき水準 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度に当たる平成28年度は「休み時間における児童の運動遊びに繋がる体育授業の探索」と題する研究を行った。特に学校教育全般において課題とされている教科外の実生活や実社会あるいは将来に資する授業の在り方が問われている今日、体育の目指す方向を運動習慣の形成と捉え、まずは体育授業を契機に日常的な余暇時間における児童の運動遊びに結び付く授業の特徴を探索的に検討を行った。 実際に体育授業を受けた/教えた後に、同様の運動遊びを行った/児童が同様の運動遊びを行っている様子をみたことのある児童及び教員を対象に、①どのような運動が休み時間の運動遊びに繋がったのか、②なぜ体育授業が休み時間の運動遊びに繋がったのか、についてインタビューを実施し、質的(コード化、カテゴリー化等)に分析を行った。 分析した結果、指導内容としては器械運動(鉄棒運動)やゲーム領域において実際に休み時間に結び付く体育授業が展開され、特にアクロバティックな運動やプレイフルな行為が頻繁に出現する簡易ゲームが取り扱われたときに、児童らは引き続き休み時間でも同様の運動遊びを行っていたようである。特に休み時間に繋がる理由は、運動やゲームの面白さ・楽しさ・喜びを体験できたことであり、また児童らが自分たちで手軽に準備・片付けできる運動であったからである。 単に授業だけで活動が終始するのではなく、授業外の活動に結び付けることを目指す場合は、教科外の特定の場面を想定しつつ、児童が自分たちで簡単に遊べる運動を取り上げ、その本質的な魅力を味わわせる必要のあることが明らかになった。ただし、本研究はあくまで探索的な研究であり、今後他の要因はないか、また介入研究による知見が必要であると考えている。※本論文は現在体育学研究に投稿(審査)中である
|