• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

身体性コンピテンシーに関する評価法の確立と向上プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26350705
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

木塚 朝博  筑波大学, 体育系, 教授 (30323281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿江 通良  筑波大学, 体育系, 教授 (10175721)
澤江 幸則  筑波大学, 体育系, 准教授 (20364846)
中込 四郎  筑波大学, 体育系, 教授 (40113675)
長崎 勤  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (80172518)
石崎 和宏  筑波大学, 芸術系, 教授 (80250869)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords子ども / コンピテンシー / 身体性 / 体力・運動能力
Outline of Annual Research Achievements

子どもの体力・運動能力が下げ止まった昨今においても、「運動用具を上手に扱えない、対人との協働活動が難しい、状況を判断しながら動けない」など新体力テストでは十分に捉え切れていない身体能力に関係する事象が、教育現場でのスポーツ・体育活動の展開を妨げている。そこで本研究の目的は、上記の3つの事象に対応する「道具を活用する能力、他者と協働する能力、自ら判断し動ける能力」を「身体性コンピテンシー」と総称し、各能力の下位構造、および他の能力との関連性を検討することにより身体性コンピテンシーの評価法を確立し、その向上プログラムを開発することである。2年目の今年度は、各測定項目の縦断的な調査・測定を完結させるため、これまで継続的に実施してきた協力校において最終の調査・測定を行った。また、身体性コンピテンシーの向上プログラムを開発することを目指し、昨年度に試作したプログラム案を基に、他者と協働する能力の向上を中心に、新たな協力校において介入を実施し効果を証明した。ただし、予定していた数の協力校が得られず、他者と協働する能力のみの効果検証に留まってしまった。次年度は、完結した縦断的データから、本研究の仮説に瑕疵がなかったかを検証しながら、各能力の下位構造、および他の能力との関連性について順次研究発表していく予定である。また、道具を活用する能力、自ら判断し動ける能力についても、向上プログラムによる介入効果を検証する予定である。本研究の最終的な成果により、子どもの身体教育においても能力評価に関する多様化を推進させ、子どもの体力・運動能力における発達停滞を改善する契機となることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目の今年度に予定した、中学生における身体性コンピテンシーの調査・測定を継続し、縦断的データを完成させることができた。また、前年度に試作した向上プログラムを、新たな協力校と相談および改善の上に導入し、その効果を検証できた。ただし、2校を予定していた協力校が、学校側のスケジュール変更により1校のみとなり、向上プログラムの検証が十分にはできなかった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、完結した縦断的データを評価し、仮説検証の上、研究発表などを積極的に行うことによって、本研究の第1目的を達成させる。また、第2目的である「向上プログラムによる介入効果の検証」を推進するため、研究協力校を増やすよう務め、介入効果の検証を拡充する。

Causes of Carryover

研究協力校のスケジュール変更に伴い、向上プログラムによる介入を実施できなかった部分にかかる謝金支出が少なかったことが、未使用額の生じた理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

向上プログラム介入効果検証にかかる謝金として支出予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] デュアルタスクで見積もる子どもの身体性コンピテンシー2015

    • Author(s)
      木塚朝博
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 65(5) Pages: 342-349

  • [Presentation] 身体的「不器用さ」のある子どもに対する運動発達支援の取り組み2015

    • Author(s)
      澤江幸則
    • Organizer
      第12回子ども学会議
    • Place of Presentation
      甲南女子大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
    • Invited
  • [Presentation] 一致タイミング課題の誤差と被験者の立ち位置の関係2015

    • Author(s)
      岩間圭祐,小野誠司,木塚朝博
    • Organizer
      第70回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館(和歌山県和歌山市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 子どもの一致予測タイミングに移動指標の速度が及ぼす影響2015

    • Author(s)
      嚴 善娥, 大田 穂, 岩間圭祐, 木塚朝博
    • Organizer
      日本体育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-27
  • [Presentation] 発達障害児における投動作の発達的変化ついての研究2015

    • Author(s)
      村上祐介,澤江幸則,杉山文乃,土井畑幸一郎
    • Organizer
      日本体育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-27
  • [Presentation] Kinematic Assessment of the Catching Movement of a Child with Motor Difficulties2015

    • Author(s)
      Y. Sawae, Y. Murakami & A. Sugiyama
    • Organizer
      The 11th International Conference on Developmental Coordination
    • Place of Presentation
      France (Toulouse)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi