• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Assessment of physical competency and development of exercise programs

Research Project

Project/Area Number 26350705
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

木塚 朝博  筑波大学, 体育系, 教授 (30323281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿江 通良  日本体育大学, 体育学部, 教授 (10175721)
澤江 幸則  筑波大学, 体育系, 准教授 (20364846)
中込 四郎  筑波大学, 体育系, 教授 (40113675)
長崎 勤  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (80172518)
石崎 和宏  筑波大学, 芸術系, 教授 (80250869)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords子ども / コンピテンシー / 身体性 / 体力・運動能力 / 向上プログラム
Outline of Annual Research Achievements

子どもの体力・運動能力が下げ止まった昨今においても、「運動用具を上手に扱えない、対人との協働活動が難しい、状況を判断しながら動けない」など新体力テストでは十分に捉え切れていない身体能力に関係する事象が、教育現場でのスポーツ・体育活動の展開を妨げている。そこで本研究の目的は、上記の3つの事象に対応する「道具を活用する能力、他者と協働する能力、自ら判断し動ける能力」を「身体性コンピテンシー」と総称し、各能力の下位構造、および他の能力との関連性を検討することにより身体性コンピテンシーの評価法を確立し、その向上プログラムを開発することである。
3年目の最終度は、各測定項目の縦断的な調査・測定結果を分析したところ、本研究のターゲットである上記3つの能力は、学年(年齢)が高くなると共に有意に向上することを確認できた。また、一般的な体力・運動能力とは、基礎的部分で関連はしながらも、測定される能力としては異なっていることも確認できた。これらの成果については、関連学会で発表し、本研究で追究した身体的コンピテンシーは、新しい能力評価としての可能性を持っていることが認められた。
一方、身体性コンピテンシーにおける向上プログラムの開発は、計画当初の通りに協力校を確保できなかったことから、他者と協働する能力のみに絞り、検証を行った。その結果、物体を介した協働プログラムと物体を介さない協働プログラムでは、共にこの能力は向上するが、物体を介した協働プログラムの方で高い向上率を示した。さらに、両プログラムの難易度を調整しても、同様の結果になることが確認されれば、教育現場に導入できる段階となった。
したがって、本研究において至らなかった部分を追加的に検証すれば、子どもの身体教育においても能力評価に関する多様化を推進させ、子どもの体力・運動能力における発達停滞を改善する手法を提案できると考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 学齢期における発達障害のある子どもの運動発達上の困難さとその支援2016

    • Author(s)
      澤江幸則,村上祐介
    • Journal Title

      臨床発達心理実践研究

      Volume: 11(1) Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] さまざまな視角条件が一致タイミング能力に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      岩間圭祐,大田 穂,小野誠司,木塚朝博
    • Organizer
      第37回バイオメカニズム学術講演会
    • Place of Presentation
      富山県立大学(富山県射水市)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-13
  • [Presentation] 身体性コンピテンスからみた子ども理解(1)2016

    • Author(s)
      澤江幸則,木塚朝博,杉山文乃,三田沙織
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-19
  • [Presentation] 中学生の道具操作能力と教師の主観的評価の関連性2016

    • Author(s)
      早川志音,岩間圭祐,澤江幸則,中込四郎,木塚朝博
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 子ども用の狙準運動測定法の試作と測定結果の縦断的推移2016

    • Author(s)
      木塚朝博,岩間圭祐,小野誠司,澤江幸則
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 動作の大きさが子どもの一致タイミング能力に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      岩間圭祐,木塚朝博,小野誠司,澤江幸則
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 小学校4年生における対人協働能力向上のための運動プログラムの効果の検証2016

    • Author(s)
      三田沙織,岡出美則,木塚朝博,澤江幸則,杉山文乃,斉藤拓真,土井畑幸一郎,古内孝明
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Dual Taskにおける注意欠如多動性障害児の運動特性について(1)2016

    • Author(s)
      澤江幸則・土井畑幸一郎・杉山文乃
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Assessment of Motor Development on Children with Intellectual Disability2016

    • Author(s)
      Sugiyama, A., Sawae, Y. and Doihata, K.
    • Organizer
      The 14th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise
    • Place of Presentation
      Gyeongsan City (Korea)
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-31
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi