• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ボールゲーム指導における学習内容の開発研究

Research Project

Project/Area Number 26350712
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

土田 了輔  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (00251869)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゲーム理解 / 原理 / ボールゲーム
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,ボールゲーム指導で重要な学習内容となり得る「ボールの攻撃性」に関する学会発表を行った。(土田了輔,ボール運動系の内容に関する開発研究-ボールの攻撃性について-,日本体育学会第66回学会大会(於:国士舘大学)2015. 8.26),(Ryosuke Tsuchida & Ryoji Isano,Principle Based Teaching Approach for Understanding Games. 2015 Game Sense for Teaching and Coaching Conference, (於:カンタベリー大学NZ)2015.11.17)。発表内容は,ボールが移動する“速度”に注目すれば,ボールゲームの戦術の立案は,攻防ともに,このボールの移動速度を「高めるか(攻撃)」,「減じるか(防御)」という点に立脚していることを明らかにした点である。そして,実際にこの「ボールの攻撃性」をテーマにしたタグラグビーを簡易化したゲームの実践について,国際会議(2015 Game Sense for Teaching and Coaching Conference)で発表した。
「速度」に着目した理由は,速度を決定する変数が「速さ」と「方向」であるため,たとえば,防御側の戦術課題を,「(相手の)ボール移動の速さを減じ,移動方向をゴール以外の方向に変える(迂回させる)」などと,球技の専門用語を使用せずに学習者の理解を促進できる点である。学習者には,「迂回・直進」などと説明している。
このような用語で実践した授業について,学習者の気付きに焦点を当てて,今後,検討予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は予定通り,国内外の学会で研究成果の一部を発表できたため。

Strategy for Future Research Activity

今後も文献の精査を進めるとともに,ここまでの研究の成果を論文として執筆する予定である。また,今回明らかにしたボールゲーム戦術立案上の原理を応用した実践の成果と課題について検討し,実践研究としてまとめられないか検討中である。

Causes of Carryover

3月下旬から4月初旬に,例年は米国のSHAPE AMERICAの国際大会に参加して情報収集や意見交換をする予定であったが,年度当初の学内行事の都合と,意見交換予定であった米国の研究者が6月に来日してワークショップを開催することがわかったことから,この渡米を中止した。この際,旅費として計上していた分が未使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果をまとめた冊子を作成予定であるが,H27年度の国際学会での発表成果も踏まえ,冊子の英語版も作成したい。英語版の作成にはネイティブチェックが必要となることから,その経費に充当する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Teaching games by using the principle of aggressive ball movements: A developmental study of learning through teaching games2016

    • Author(s)
      Tsuchida, Ryosuke, Isano, Ryoji
    • Journal Title

      2015 Game Sense for Teachers and Coaches Conference Proceedings

      Volume: 1 Pages: 178-186

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Principle Based Teaching Approach for Understanding Games2015

    • Author(s)
      Ryosuke Tsuchida & Ryoji Isano
    • Organizer
      2015 Game Sense for Teaching and Coaching Conference
    • Place of Presentation
      University of Canterbury
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボール運動系の内容に関する開発研究-ボールの攻撃性について-2015

    • Author(s)
      土田了輔
    • Organizer
      日本体育学会第66回 学会大会
    • Place of Presentation
      国士館大学
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi