2016 Fiscal Year Annual Research Report
A study on kendo lessons that effectively combine task-oriented games with drill games
Project/Area Number |
26350721
|
Research Institution | Fukuoka University of Education |
Principal Investigator |
本多 壮太郎 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (10452707)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 剣道 / タスクゲーム / スキルアップドリル / 往還 / 簡易竹刀 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度前半は、前年度の授業実践の成果をまとめ、日本武道学会第49回大会(於 皇學館大學)での発表、武道学研究への論文投稿を行った。また、昨年度改良した簡易竹刀の増産を進め、福岡県の中学校教員を対象とした剣道授業指導法講習会での活用及び作製方法の講習を行った。同講習会でのアンケート調査及び平成28年度後半に実施した大分県、長崎県での講習会でのアンケート調査の結果からも、簡易竹刀の使いやすさ、ニーズが認められる結果となった。 平成28年度後半は、計画通り、公立中学校でのタスクゲームとスキルアップドリルを往還させる授業実践を実施した。中学校第1学年の生徒を対象とした授業展開は、まず、軽くて安全な簡易竹刀を用いて、「こうすれば(打撃の機会づくり)、「こうなって(相手の反応・対応)、こう打って(打撃)、一本」といった攻撃パターンを学習させた。続いて、学習した内容を自分たちのオリジナルの技として発展させ、相手のスキと捉えることができるかといったタスクゲームの導入、さらに竹刀操作や足捌きをよりスムーズに正確に行うためのスキルアップドリルの導入を行った。計8回の授業実践の結果からは、技能、運動有能感、思考力・判断力の高まりが認められ、前年度の附属中学校での実践と同様の成果が認められた。 平成28年度の成果は、平成29年度以降、学会での発表や論文投稿、講習会での紹介を通して広めていく予定である。さらに、平成26年度から28年度までの研究期間全体を通しての成果を、指導支援資料としてまとめ直し、現場の教員がわかりやすく理解し、より役に立つかたちでそれぞれの授業づくりや実践に活用してもらえるよう取り組んでいく予定である。
|