• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

月経周期を考慮した体組成管理法の開発

Research Project

Project/Area Number 26350768
Research InstitutionNippon Sport Science University

Principal Investigator

須永 美歌子  日本体育大学, その他部局等, 准教授 (70534064)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords月経周期 / 性周期 / 女性アスリート / 脂質代謝 / 水分貯留 / 減量 / ウェイトコントロール
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、月経周期に伴う体重、体水分量および脂質燃焼効率の変化を総合的に観察し、「月経周期を考慮した体組成管理法の開発」の可能性について検討した。
正常な月経周期を有し、事前のアンケートで「月経周期による体重の変化を自覚する」と回答した女性8名を対象とした。被験者は椅坐位安静を20分保った後に、最大酸素摂取量の60%強度の自転車運動を30分間実施した。運動後、さらに60分間の椅坐位安静を保った。実験は1週間に1回の頻度で計4回実施し、エストラジオール(E2)とプロゲステロン(P)濃度から、月経期、排卵期、黄体期を判別した。実施順序はランダムとした。体組成および体肢各部位の細胞内外体液量は、多周波部位別生体電気インピーダンス法を用いて測定した。採血は、運動前、運動後、運動30分後、運動60分後に行い、生化学的指標として性ホルモン(E2、P)、脂質代謝関連物質(遊離脂肪酸、カテコールアミン)および体水分調節関連物質(レニン活性、アルドステロン)を分析した。さらに呼吸代謝システムを用いて、呼気ガスを分析し、呼吸交換比を用いて脂質燃焼量を算出した。
体重は、8名中6名が黄体期に最も高い値を示した。安静時のレニン活性とE2およびPに有意な相関関係が認められた(E2;p<0.42, P;p<0.50)。運動中のアドレナリン、ノルアドレナリン、遊離脂肪酸および脂肪燃焼量は、排卵期に最も高値を示したが、各フェーズ間での有意な差は認められなかった。以上のことから、黄体期の体重増加は水分量による可能性が高いことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の課題である「月経周期が体水分量の変動および脂質燃焼効率に与える影響の検討」は、予定通り遂行がなされた。現在は、より詳細のデータを分析中であり、順次学会等で発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの実験によって、月経周期に伴う体重、体水分量および脂肪燃焼量の変化をとらえ、月経周期を考慮した体組成管理法開発の妥当性を確認することができた。今後は、月経周期を考慮した脂肪燃焼プログラムの考案に取り組む。

Causes of Carryover

採血に伴う消耗品について予算を計上していたが、すでに購入した物品で十分研究を遂行することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

採血関連消耗品を購入し、さらに実験補助者への謝金として使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Arterial compliance and stiffness following low-intensity resistance exercise.2014

    • Author(s)
      Okamoto T, Min S, Sakamaki-Sunaga M.
    • Journal Title

      European Journal of Applied Physiology

      Volume: 114 Pages: 235-241

    • DOI

      10.1007/s00421-013-2770-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ACTN3 R577X genotype is associated with muscle function in a Japanese population2014

    • Author(s)
      Kikuchi N, Yoshida S, Min SK, Lee K. Sakamaki-Sunaga M, Okamoto T, Nakazato K.
    • Journal Title

      Applied Physiology Nutrition and Metabolism

      Volume: 40 Pages: 316-322

    • DOI

      10.1139/apnm-2014-0346

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 月経周期に伴う主観的コンディションの変化と疲労バイオマーカーとの関連性の検討2014

    • Author(s)
      須永美歌子、亀本佳世子、富永梨紗子、山内 亮、涌井佐和子、町田 萌、丸山麻子
    • Organizer
      第28回女性スポーツ医学研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-13
  • [Presentation] メタボローム解析からみた月経周期が持久性運動時の血中代謝物質変動に与える影響2014

    • Author(s)
      亀本佳世子、丸山麻子、中村亜紀、川崎美紀子、関川 巌
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 月経周期を活かしたコンディショニング法の可能性2014

    • Author(s)
      須永美歌子
    • Organizer
      第22回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • Invited
  • [Presentation] Effects Of The Menstrual Cycle On The Metabolomic Profiles During Endurance Exercise In Female Athletes2014

    • Author(s)
      Mikako Sakamaki-Sunaga, Kayoko Kamemoto, Asako Maruyama, Aki Nakamura, Koji Sato, Satoshi Fujita
    • Organizer
      61st American College of Sport and Medicine Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Orlando
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-06-01
  • [Book] 進化する運動科学の研究最前線2014

    • Author(s)
      須永美歌子 他66名
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi