2017 Fiscal Year Annual Research Report
Sociological empirical research on reorganization process of local social relations by media sports
Project/Area Number |
26350776
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
橋本 政晴 信州大学, 学術研究院教育学系, 講師 (90350181)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | サッカー / 地域生活 / 半匿名性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は茨城県鹿嶋市を事例として、1990年代以降におけるプロサッカーチームの地域的展開とメガスポーツイベントとしての2002年日韓W杯鹿島大会の開催が、当該地域で生活を営む地域住民たちが維持してきた地域的な社会関係を、どうのように再編しているのか/再編していないのかを探ることを目的としている。かかるメディアスポーツとは、マスメディアやインターネット、SNS等の様々なメディアを通じて、グローバルな規模で媒介されることを社会的・経済的に所与のものとして開催されるスポーツイベントであることを含意している。 最終年度となる平成29年度は、同市T地区の自治会活動を中心とした社会関係の歴史的な変遷過程と、サッカーを通じて新たに形成された社会関係とを関連づけることを通じて、当該地区における錯綜する社会関係の編成過程の内実を明らかにした。 1970年代の鹿島開発において「コンビナートの町」へと変貌を余儀なくされた同市のなかでもT地区は、鹿島臨海工業地帯に隣接しているため、コンビナート労働者に対して住居を提供してきた地域でもある。ゆえに住民人口の半数以上が転入者を占めているにもかかわらず、自治会活動においてはいわゆる旧住民が中心となって活動を展開してきた地区であることから同地区を対象にしている。 区長の選出、市議会議員の地区推薦といった政治活動から、環境美化活動や地区運動会といった親睦活動まで、同地区の自治会活動は、居住と世代をベースにした<社会的属性を背景にした社会関係>として維持されてきた。他方、「サッカーの町」への転換を余儀なくされている現在では、スタジアムに集うことをベースにして、居住・家族・職業などの社会的属性を不問にしたままの<半匿名性の社会関係>として形成されていた。両者は、社会関係として抵触することはなく、メディアスポーツは歴史的に維持されてきた地域生活とは乖離していた。
|