2017 Fiscal Year Annual Research Report
Differences of functional role of segment lower limb exercise and attention in automatization of lower limb exercise
Project/Area Number |
26350814
|
Research Institution | Kanazawa Gakuin University |
Principal Investigator |
外山 寛 金沢学院大学, 人間健康学部, 教授 (10172206)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 勝夫 金沢学院大学, 人間健康学部, 教授 (60190089)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 自動化 / 足関節運動 / 干渉 / CNV |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究目的は、周期的下肢運動の自動化における足関節運動の機能的役割と脳の準備状態を検討することである。 被験者は、健康な若年成人4名とした。下肢運動の周期運動は、立位にて、左右足交互の背屈運動とした。左右足の背屈運動の開始時間間隔は、1000 msとした。足の背屈角度は約5度とした。足の背屈運動の自動化の様相は、左右側同時の一過性の上肢運動(掌屈運動)を並行した場合の背屈運動の周期の乱れで評価した。一過性の掌屈運動は、肘を約90度に屈曲させた手掌の高さに設置したテーブルの上で行わせた。一過性の掌屈運動は、警告刺激(S1)-反応刺激(S2)反応パラダイムを用いて、周期的な足の背屈運動を行っている最中に実施させた。S1とS2には、それぞれ1000 Hzと2000 Hzの音刺激を用い、提示の時間間隔は2秒とした。S2は、左右それぞれの足について、中足骨骨頭部の足底が離地する時点を基準に、0 msと500 msの遅れで提示した。脳の準備電位は、随伴陰性変動(CNV)を用いて評価した。CNVはCzから導出した。各S2提示タイミングでのCNVは、眼球運動とCNVの振幅変動が±100 μVよりも大きい試行を除外し、17試行以上の加算平均波形をもとめた。 一過性の掌屈運動を並行することによる足の背屈運動の周期の乱れとCNVの最大振幅には、S2の提示タイミングの違いによる有意差が認められなかった。これらの結果かららは、足の背屈の周期運動では、一過性の上肢運動を並行するタイミングの違いによる足の背屈運動の周期および脳の準備電位の変化に差異のないことが推察された。
|