• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

加齢性筋減弱症における小胞体ストレスとオートファジーの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 26350815
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

佐久間 邦弘  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (60291176)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小胞体ストレス / 筋萎縮 / サルコペニア / 骨格筋 / プロテインキナーゼC
Outline of Annual Research Achievements

サルコペニア (加齢性筋減弱症)は、様々な因子により調節を受ける。オートファジー不全によりサルコペニアが促進される可能性が高い (Sakuma K, et al., p62/SQSTM1 but not LC3 is accumulated in sarcopenic muscle of mice. Journal of Cachexia, Sarcopenia, and Muscle. in press)が、小胞体ストレスとオートファジー経路は相互作用する可能性が高い。そこで本研究では、加齢筋における小胞体ストレス関連物質の変化を調べた。実験動物には若齢 (3ヶ月齢)と高齢 (24ヶ月齢)のC57Black/6J雄マウスを用い、加齢筋におけるinositol-requiring enzyme (IRE)-1αおよびプロテインキナーゼCθ (PKCθ)の変化を調べた。筋凍結横断切片 (8μm)を用いた蛍光免疫染色から、加齢筋におけるIRE-1αおよびPKCθの免疫活性亢進が認められた。この活性亢進の場所は筋細胞内に認められたが、オートファジー関連物質 (p62/SQSTM1およびLC3)の発現場所とは異なっていた。マウスに48時間の飢餓を与えた場合の骨格筋においても、小胞体ストレスの活性化は確認できた。以上のことから加齢にともなう筋萎縮に小胞体ストレスが関与する可能性があるが、オートファジー経路とは別の機構で働く可能性が高いと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の目標であった加齢筋における小胞体ストレス関連物質 (IRE-1α, PKCθ)の亢進が確認できた。リアルタイムPCR解析 (mRNAの定量)や細胞分画サンプルを用いたタンパク質の生化学的解析についてはまだ実行できていないが、最終年度に実験予定であった低タンパク質食の投与実験を開始した。オリエンタル酵母株式会社から通常餌と低タンパク質餌が先日届いて、本日から加齢マウスにおける長期摂取実験を開始している。

Strategy for Future Research Activity

初年度の目標であった加齢筋における小胞体ストレス関連物質 (IRE-1α, PKCθ)の亢進が確認できた。今年度は、小胞体ストレス物質の加齢筋におけるmRNAの発現量やタンパク発現量 (細胞分画サンプル)の生化学的解析について調べる予定である。また最終年度に実験予定であった低タンパク質食の投与実験の解析についても行なっていく予定である。

Causes of Carryover

初年度に予定していたmRNAの発現量解析と細胞分画を用いたタンパク質解析ができなかったため、当該助成金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度で得られた研究成果を、下関で行なわれる日本糖尿病学会年次学術集会と東京で行なわれる日本サルコペニアフレイル研究会で発表予定である。したがって研究費の2割程度は、この旅費にあてる。今年度は、加齢筋における小胞体ストレス関連物質のmRNAの発現量解析と細胞分画を用いたタンパク質解析を行なう予定である。研究費の5割程度は、この検証のたの一次抗体、二次抗体、生化学実験、蛍光免疫組織化学実験のための消耗品、実験動物の購入などにあてる予定である。残りの研究費は、本研究を遂行するための学生アルバイト、研究成果公開促進 (原著論文、総説、著書)のために別刷り代金 (Online掲載料金)に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The intriguing regulators of muscle mass in sarcopenia and muscular dystrophy.2014

    • Author(s)
      Sakuma K, Aoi W, Yamaguchi A
    • Journal Title

      Front Aging Neurosci

      Volume: 6 Pages: Article ID 230

    • DOI

      10.3389/fnagi.2014.00230.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comprehensive approach to sarcopenia treatment.2014

    • Author(s)
      Wakabayashi H, Sakuma K
    • Journal Title

      Curr Clin Pharmacol

      Volume: 9 Pages: 171-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rehabilitation nutriton for sarcopenia with disability: a combination of both rehabilitation and nutriton care management.2014

    • Author(s)
      Wakabayashi H, Sakuma K
    • Journal Title

      Journal of Cachexia, Sarcopenia, and Muscle

      Volume: 5 Pages: 269-277

    • DOI

      10.1007/s13539-014-0162-x.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Does regulation of skeletal muscle function involve circulating microRNAs?2014

    • Author(s)
      Aoi W, Sakuma K
    • Journal Title

      Front Physiol

      Volume: 5 Pages: Article ID 39

    • DOI

      10.3389/fphys.2014.00039.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サルコペニアの発症メカニズム2014

    • Author(s)
      佐久間邦弘
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 52 Pages: 337-341

  • [Journal Article] Vitamin D signaling in myogenesis: potential for treatment of sarcopenia.2014

    • Author(s)
      Wagatsuma A, Sakuma K
    • Journal Title

      Biomed Res Int

      Volume: 2014 Pages: ID 121254

    • DOI

      10.1155/2014/121254.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サルコペニア発症の分子機構2015

    • Author(s)
      佐久間邦弘
    • Organizer
      第2回日本サルコペニアフレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-10-04
    • Invited
  • [Presentation] サルコペニアの発症進展に関する分子機序2015

    • Author(s)
      佐久間邦弘、山口明彦
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2015-05-22
    • Invited
  • [Presentation] サルコペニアにともなう筋萎縮誘導因子の変化2014

    • Author(s)
      佐久間邦弘、山口明彦
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-20
    • Invited
  • [Book] Nutrition, Exercise and Epigenetics: Ageing Interventions2015

    • Author(s)
      Sakuma K, Yamaguchi A
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      Springer
  • [Book] ニュー運動生理学I2014

    • Author(s)
      佐久間邦弘
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      真興交易(株)医書出版部
  • [Remarks] 豊橋技術科学大学佐久間研究室

    • URL

      http://kunisakuma19690218.jimdo.com/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi