• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Machine Learning of Health Big Data Based on Cloud Computing

Research Project

Project/Area Number 26350868
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

竹内 裕之  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (00348129)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉林 正彦  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00215047)
児玉 直樹  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 准教授 (50383146)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords健康ビッグデータ / 健康データマイニング / 時系列データ解析 / 個人健康管理システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では先ず、日毎粒度で長期に亘って時系列的に蓄積された健康ビッグデータを、これまでの研究で明らかになったデータの周期的な季節変動を反映させて処理し、個人の健康管理に役立つ知識を抽出する手法を開発した。具体的には、試行中のクラウド型個人健康管理システムの1人のボランティアユーザが8年7か月に亘り蓄積した体脂肪率データおよび家庭血圧データにおいてその周期的な季節変動を変動幅に基づき補正することにより時系列データのばらつきは正規分布に近づき、補正後のデータを用いることにより、エネルギー消費/摂取データとの間に、ユーザの健康管理に役立つ有用な相関ルールが得られることを明らかにした。
昨年度は併行して、本研究の次の課題である生活習慣と健康状態に関わる相関ルールの個人差に注目し、新たに健康データとして家庭での末梢血管血流速度計測を採りあげ、6人の被験者について、睡眠時間および有酸素運動との間の時系列データ解析を試みた結果、血流速度と有酸素運動の関係に顕著な個人差がみられ、その原因について考察した。
今年度は、さらに新たな健康データとして家庭で取得する末梢血管中ヘモグロビン量を採りあげた。4人の被験者について、無侵襲の近赤外分光画像計測法を用いてヘモグロビン推定量の時系列データを取得して、睡眠時間および運動習慣との間の遅延相関分析を行った。その結果、(1)継続的に鉄分を多く含む食品やサプリメントを摂取することによりヘモグロビン推定量は増加傾向がみられる、(2)適度な継続的有酸素運動はヘモグロビン推定量を増加させる傾向がみられるが、アスリートが行うような激しいトレーニングは逆に減少させる、(3)睡眠時間が長いと個人差はあるがヘモグロビン推定量は増加する傾向がある、ことなどが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Time-Series Data Analysis of Home Blood Flow Velocity Measurements from Radial Artery in Relation to Lifestyle Factors2017

    • Author(s)
      Hiroshi Takeuchi and Naoki Kodama
    • Journal Title

      Proc.4th IEEE International Conference on Biomedical and Health Informatics

      Volume: ー Pages: 425-428

    • DOI

      10.1109/BHI.2017.7897296

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 近赤外分光画像計測法による末梢血液中ヘモグロビン濃度の時系列データ解析ー個人の生活習慣との関係においてー2017

    • Author(s)
      竹内裕之、児玉直樹
    • Journal Title

      高崎健康福祉大学紀要

      Volume: 16 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 個人の末梢血液中ヘモグロビン濃度の時系列データ解析2017

    • Author(s)
      竹内裕之、児玉直樹
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(deim 2017)
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル(岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] Time-Series Data Analysis of Home Blood Flow Velocity Measurements from Radial Artery in Relation to Lifestyle Factors2017

    • Author(s)
      Hiroshi Takeuchi and Naoki Kodama
    • Organizer
      4th IEEE International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI 2017)
    • Place of Presentation
      Orlando, Florida, U.S.A.
    • Year and Date
      2017-02-16 – 2017-02-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi