• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

メラトニンは蛋白糖化最終産物とその受容体を制御するか

Research Project

Project/Area Number 26350917
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

米井 嘉一  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (40191655)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsメラトニン / 睡眠 / 糖化ストレス / 生活習慣 / 予防医学 / 蛋白糖化最終産物
Outline of Annual Research Achievements

【目的】様々な加齢関連疾患の発症に蛋白糖化最終生成物(AGEs)、さらにAGEs受容体(RAGE)を介した炎症反応が関与する。AGEs生成過程では酸化、架橋形成など種々の反応が関与するが、睡眠やメラトニンとの関連が注目されている。H26年度は糖化ストレスと睡眠との関連について知見を得る目的で、ヒトにおける糖化ストレスとメラトニン分泌の関係、培養マイクロファージAGEs/RAGE系へメラトニンが及ぼす影響についての研究を計画した。
【方法】臨床検討では、自立生活を営む高齢者25例(男 14例、女11例、73.2±6.5歳)を対象とし、夜間蓄尿検体中メラトニン代謝産物(6-ヒドロキシメラトニンサルフェート: SaMT)を測定、各種身体指標との関連について解析した。培養細胞実験では、マウスマクロファージ様細胞株RAW264.7を用い、AGEsで刺激した際の炎症性サイトカインTNFα産生量を測定した。
【結果】臨床検討では、メラトニン分泌量を反映するSaTM排出量はデヒドロエピアンドロステロン硫化物(DHEA-s)と負相関を認めた(r = -0.479, p = 0.028)。DHEA-sは加齢に伴い減少するホルモンであることから、DHEA-s低値者では代償性にメラトニン分泌が亢進している可能性がある。SaTM排出量は2合/日以内の飲酒量では飲酒量と相関していた(r = 0.600, p = 0.004)。皮膚蛍光性AGEs量との関連は認められなかった。培養細胞実験では、マクロファージ由来TNFα量は遊離型AGEs よりも蛋白結合型AGEsによる刺激で容量依存的に増加した。本実験系に対するメラトニンの効果については現在実験途中である。
【結論】睡眠に関与するメラトニンは身体老化の指標に関連することから、糖化ストレスとの関連についても引き続き検討することが重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

第一の理由として、メラトニンのAGEs生成抑制作用について再現性が得られなかったことにある。第二の理由として、AGEsによるマクロファージを刺激してTNFαを測定する培養細胞実験において、AGEsの調整に手間取ったことが挙げられる。どのようなAGEsがマクロファージを刺激するかについてはこれまで文献的報告は極めて乏しい。培養細胞はヒト由来細胞では安定した結果が得られず、最終的にマウスマクロファージ様細胞株RAW264.7を用いた。刺激物質としてlipopolysaccharide, pentosidine, carboxymethyl-lysine (CML) , CML化ヒト血清アルブミン (CML-HSA) , carboxyethyllysine, 3-deoxyglucosone, glyoxal, methylglyoxal, AGEs化蛋白 (HSA, keratin, collagen-peptide)を試み、CML-HSA刺激が最も安定することを確認した。培養細胞実験系が安定したので、本年度における成果達成については問題ないと判断した。

Strategy for Future Research Activity

第一の理由に対する対策として、メラトニンのAGEs生成抑制作用について再確認する必要がある。ヒト血清アルブミン、1型コラーゲン、2型コラーゲンなどを対象蛋白として、AGEs生成抑制作用を評価する。評価するAGEsについてはpentosidine, CML, 蛍光性AGEsも含める。第二の理由に対する対策として、AGEs刺激マクロファージに対するメラトニンの作用を評価する上で、対象とする細胞の種類をいくつか変えて実験を行う。マクロファージ細胞としてマウス由来、ヒト由来、破骨細胞由来の培養細胞を用いる。これらの課題を終えたあとに、AGEs排泄機構(OPH・プロテアソ-ム活性)に対するメラトニンの作用についての検討を行う。

Causes of Carryover

第一にメラトニンのAGEs生成抑制作用に再現性がみられなかったこと、第二にAGEsによるマクロファージを初激してTNFαを測定する培養細胞実験において、AGEsの調整に手間取ったのが理由である。培養細胞はヒト由来細胞では安定した結果が得られず、最終的にマウスマクロファージ様細胞株RAW264.7を用いた。マクロファージを刺激するために各種AGEsを試みたが、安定した結果が得られず、最終的にCML化アルブミンを用いる系を確立した。これまでの段階ではメラトニンを使用しなかったため、消耗品費は大学からの補助金より支出し、本研究費からは捻出しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

第一の理由に関して、メラトニンのAGEs生成抑制作用について再確認する必要がある。ヒト血清アルブミン、1型コラーゲン、2型コラーゲンなどを対象蛋白として、AGEs生成抑制作用を評価する。評価するAGEsについてはpentosidine, CML, 蛍光性AGEsも含める。第二の理由に関して、AGEs刺激マクロファージに対するメラトニンの作用を評価する上で、対象とする細胞の種類をいくつか変えて実験を行う。マクロファージ細胞としてマウス由来、ヒト由来、破骨細胞由来の培養細胞を用いる。これらの課題を終えたあとに、AGEs排泄機構(OPH・プロテアソ-ム活性)に対するメラトニンの作用についての検討を行う。

  • Research Products

    (38 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 10 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Effects of a year-long pedometer-based walking program on cardiovascular disease risk factors in active older people.2015

    • Author(s)
      Miyazaki R, Kotani K, Tsuzaki K, Sakane N, Yonei Y, Ishii K.
    • Journal Title

      Asia Pac J Public Health

      Volume: 27(2) Pages: 155-163

    • DOI

      10.1177/1010539513506603.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new method for measuring oxidative stress using blood samples.2015

    • Author(s)
      Sato K, Yagi M, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 2(1) Pages: 15-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antiglycation effect of various vegetables: Inhibition of advanced glycation end product formation in glucose and human serum albumin reaction system.2015

    • Author(s)
      Ishioka Y, Yagi M, Ogura M, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 2(1) Pages: 22-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elimination of advanced glycation end products by double filtration plasmapheresis.2014

    • Author(s)
      Watanabe M, Taguchi J, Yasuda M, Yang KS, Tsuda H, Yagi, M, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 1(2) Pages: 32-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hair protein glycation reduces hair breaking strength.2014

    • Author(s)
      Shimode A, Yagi M, Naito J, Moniruzzaman M, Kaneko T, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 1(2) Pages: 37-45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lower levels of insulin-like growth factor-1 standard deviation score are associated with histological severity of nonalcoholic fatty liver disease.2014

    • Author(s)
      Sumida Y, Yonei Y, Tanaka S, Mori K, Kanemasa K, Imai S, Taketani H, Hara T,
    • Journal Title

      Hepatol Res

      Volume: 10.1111/hepr.12408. Pages: 1-11

    • DOI

      10.1111/hepr.12408.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of choice of staple food and the addition of dietary fiber on changes in postprandial blood glucose level.2014

    • Author(s)
      Matsushima M, Yagi M, Hamada U, Ogura M, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 1(3) Pages: 46-52

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevention of postprandial hyperglycemia by the combination of a staple food and a side dish.2014

    • Author(s)
      Matsushima M, Yagi M, Hamada U, Ogura M, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 1(3) Pages: 53-59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anti-glycation effect of pomegranate (Punica granatum L.) extract: An open clinical study.2014

    • Author(s)
      Yagi M, Parengkuan L, Sugimura H, Shioya N, Matsuura Y, Nishida N, Nagatomo A, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 1(3) Pages: 60-67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Angiotensin receptor blockers (ARBs), angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors, and statins as anti-glycation agents.2014

    • Author(s)
      Parengkuan L, Yagi M, Mohammad M, Asahi S, Yonei Y.
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 1(4) Pages: 90-95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Anti-glycation Solutions Exist2015

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      13th Anti-Aging Medicine World Congress
    • Place of Presentation
      Monte Carlo, Monaco
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • Invited
  • [Presentation] 20歳以上日本人男女1万例における骨格筋量の加齢変化2015

    • Author(s)
      宮崎 亮、石井好二郎、綾部誠也、三輪佳行、吉川敏一、森脇久隆、長谷川 力、平石貴補、鳥居和久、日比野佐和子、高橋洋子、米井嘉一
    • Organizer
      第16回日本健康支援学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [Presentation] アンチエイジングにおける老化の評価2015

    • Author(s)
      米井嘉一、八木雅之
    • Organizer
      第43回日本総合健診医学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-02-20 – 2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] 酸化ストレスが強い女性におけるアスタキサンチンの作用2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      第34回日本看護学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Invited
  • [Presentation] アンチエイジング医学における糖化ストレス2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      第24回日本メイラード学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • Invited
  • [Presentation] 米ぬか配合飲料の糖化に対する作用について2014

    • Author(s)
      岡村寿美恵、山本和司、八木雅之、米井嘉一
    • Organizer
      第24回日本メイラード学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 果物中の抗糖化活性の探索2014

    • Author(s)
      Parengkuan Lanny、八木雅之、三橋璃子、小椋真理、内藤淳子、米井嘉一
    • Organizer
      第24回日本メイラード学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] ザクロエキスおよびその成分のAGEs架橋切断活性に関する検討2014

    • Author(s)
      三橋璃子、八木雅之、渡邉あゐ、森谷 優、内藤淳子、Parengkuan Lanny、伊東秀之、 西田典永、長友暁史、米井嘉一
    • Organizer
      第24回日本メイラード学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 中高齢者男女における骨格筋量と連続歩行時間、インスリン様成長因子およびBMIとの相互関係2014

    • Author(s)
      宮崎 亮、米井嘉一、綾部誠也、石井好二郎
    • Organizer
      第35回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [Presentation] 1.5年間の身体活動増加プログラム期間における中高齢者の筋量変化とインスリン感受性との関連2014

    • Author(s)
      宮崎 亮、米井嘉一、綾部誠也、石井好二郎
    • Organizer
      第69回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] Anti-aging recommendations for dentists: Anti-Aging Suggestions for Dentists with Health and Longevity2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      2014年台灣口腔矯正醫學會(Taiwan Orthodontic Society)
    • Place of Presentation
      台北、台湾
    • Year and Date
      2014-08-16 – 2014-08-17
    • Invited
  • [Presentation] How to reduce glycative stress, a risk factor for artherosclerosis?2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      25th Summer Stroke School
    • Place of Presentation
      Dubrovnik, Croatia
    • Year and Date
      2014-06-09 – 2014-06-13
    • Invited
  • [Presentation] アンチエイジングドックの現状と今後のあり方について:特に機能年齢に着目して2014

    • Author(s)
      佐藤敏彦、小熊裕子、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 生活習慣病と機能年齢・老化バイオマーカーとの相関について2014

    • Author(s)
      草野孝文、安井 潔,、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 血中アディポネクチン値と生活習慣病・抗加齢的指標の統計学的検討2014

    • Author(s)
      草野孝文、安井 潔,、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 皮膚角層中の酸化蛋白質分解酵素(OPH)活性の検討2014

    • Author(s)
      石神政道、八木雅之、三橋璃子、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] テープストリッピングによる角層CML測定の皮膚糖化ストレス評価指標としての可能性2014

    • Author(s)
      八木雅之、内藤淳子、浜田梅之井、山田秀和、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] Polyphenols and anti-glycation activity2014

    • Author(s)
      Parengkuan Lanny、八木雅之、小椋真理、浜田梅之井、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 茶・健康茶・野菜中に含まれるAGEs分解作用の探索2014

    • Author(s)
      三橋 璃子、八木 雅之、森谷 優、Parengkuan Lanny、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 茶の醗酵と抗糖化活性に関する研究2014

    • Author(s)
      大竹健一郎、八木雅之、石岡良香、内藤淳子、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 日本酒に含まれる抗糖化活性成分の探索2014

    • Author(s)
      忠末恵佑、八木雅之、佐藤弘一、坂田洋子、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 大豆由来醗酵食品に含まれる抗糖化活性成分の探索2014

    • Author(s)
      坂田洋子、八木雅之、大和芙美恵、小椋真理、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 野菜・ハーブ類の抗糖化活性成分の探索と解析研究2014

    • Author(s)
      石岡良香、八木雅之、三橋璃子、小椋真理、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] アンチエイジングドック検診における血中酸化ストレス度測定の可能性2014

    • Author(s)
      佐藤弘一、八木雅之、Moniruzzaman Mohammad、浜田梅乃井、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 高齢者における歩行運動の多寡が機能年齢に与える影響2014

    • Author(s)
      川本拓也、八木雅之、浜田梅之井、米井嘉一
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] Glycative Stress and Anti-Aging2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      2nd Anti-Aging Medicine World Congress Eastrn Europe
    • Place of Presentation
      Moscow, Russia
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-06-01
  • [Presentation] 糖化ストレス研究の展望2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      第6回糖化ストレス研究会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2014-05-23
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of Aging2014

    • Author(s)
      米井嘉一
    • Organizer
      12th Anti-Aging Medicine World Congress
    • Place of Presentation
      Monte Carlo, Monaco
    • Year and Date
      2014-04-03 – 2014-04-05
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi