• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脳損傷例および健常高齢者の視線走査パターンの検討

Research Project

Project/Area Number 26350919
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

中谷 謙  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (90441336)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福永 真哉  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00296188)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords高齢者 / 認知機能 / 視覚
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、広い視空間における視線探索能力および視線走査パターンについて、眼球運動測定システム(以下、アイカメラ)を用いて検討することを目的としている。対象は脳損傷例と健常高齢者で、各群の視覚認知能力と視線走査パターン等を分析する。今回の実験設定では日常生活場面に近い状況設定を行い、広い視空間での視覚認知能力と視線走査パターンに着目している。本研究で得られた結果を、視覚認知能力が低下した脳損傷例や高齢者の症状の理解と有用な援助、症状の多様性の理解、有効なリハビリテーションプログラムの立案に発展させたいと考えている。
本研究課題の内容にも関連する原著論文「Head position of patients with right hemisphere damage during a visual search task in a large field」を筆頭著者として執筆して投稿し、World Journal of Neuroscienceに受理された。その内容は視覚探索能力と視覚探索課題時の探索パターンについて検討したものであり、本研究課題で得られた結果分析時の参考資料、および報告時に引用可能な先行研究となり得る。関連学会に参加し、関連する最新の知見を収集し、研究者との情報交換を行った。本研究課題の研究最終年度であったが、諸々の事情により計画通りの進捗とならなかったため、研究実施期間の延長を申請して許可された。研究手法に変化はなく、視線走査パターンの分析においては当初の計画通り、対象エリア(スクリーン)を6つのゾーンに分割したエリア単位での記録、処理、分析を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の研究最終年度であったが、諸々の事情により計画通りの進捗とならなかったため、研究実施期間の延長を申請して許可された。研究手法に変化はない。今後もデータの追加、分析、報告に取り組む。

Strategy for Future Research Activity

研究手法に基づき、引き続き、データの追加、分析、報告に取り組む。成果について共同研究者と多角的に検討を重ね、論文化して投稿することを計画している。

Causes of Carryover

当初計画していた旅費での執行金額が下回ったことが大きい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Head position of patients with right hemisphere damage during a visual search task in a large field2018

    • Author(s)
      Ken Nakatani, Shusuke Takahashi, Daisuke Kimura, Masako Notoya, et al.
    • Journal Title

      World Journal of Neuroscience

      Volume: 8 Pages: 190-202

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Risk factors for impaired instrumental activities of daily living in Alzheimer's disease2018

    • Author(s)
      Takashi Fujita, Masako Notoya, Nobuyuki Sunahara, Ken Nakatani, Daisuke Kimura
    • Journal Title

      Asian Journal of Occupational Therapy

      Volume: 14 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Influence of Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia on the Autonomic Nervous System2017

    • Author(s)
      Daisuke Kimura, Ken Nakatani, Masako Notoya, Aiko Imai, Taro Ohtoshi
    • Journal Title

      World Journal of Neuroscience

      Volume: 7 Pages: 383-390

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Utility of tracing as a memory storage method2017

    • Author(s)
      Manaka Tsutsui, Masako Notoya, Daisuke Kimura, Ken Nakatani, et al.
    • Journal Title

      World Journal of Neuroscience

      Volume: 7 Pages: 216-222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視線移動パターンが内容理解に及ぼす影響(第1報)2018

    • Author(s)
      酒井希代江,森岡悦子,中谷謙,ほか
    • Organizer
      総合福祉科学学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi